SSブログ
キャンプ ブログトップ
前の10件 | -

メスティンデビュー [キャンプ]

2021年9月20日
キャンプのBBQではご飯がすごく欲しくなるんです。
何度か炊飯にチャレンジしてみましたが、あまりうまくいかず、キャンツー仲間のKさんがメスティンでご飯を炊いていたのを羨ましく見ていました。[あせあせ(飛び散る汗)]

ということで、メスティンと必要そうなグッズを購入してみました。

DSC_0014.JPG
DSC_0009.JPG
DSC_0005.JPG

早速試してみたくて、走りに行きます。

DSC_0010.JPG

少し遅めの6時出発なので、あまり寄り道をせずに山中湖を目指します。[ダッシュ(走り出すさま)]

SNAP0003.JPG
SNAP0005.JPG
SNAP0008.JPG

いつもの場所は封鎖されているので、前に一度だけ立ち寄ったポイントに行ってみると・・・

DSC_0014.JPG
DSC_0017.JPG

景色はいいのですが、人が多かった[たらーっ(汗)]

DSC_0019.JPG

1時間ほど富士山を堪能していましたが、周囲の人が減る気配もなく、小心者の自分はここでご飯を準備する度胸もなく、場所を移動することにしました。

DSC_0025.JPG

向かった先は精進湖[るんるん]

SNAP0010.JPG

そしてKさん発見[exclamation]

DSC_0022.JPG

お腹も空いていたので、お米を研いで、水に浸して、自動炊飯準備をします。

DSC_0026.JPG
DSC_0027.JPG

燃料が燃え尽きたところで、裏返しして蒸らして、しばらく待つ。

DSC_0028.JPG

少し芯が残っているところがあったけど、焦げ付きもなく概ねよくできた。[わーい(嬉しい顔)]
次のキャンプでは活躍しそうです。

Kさんと少しダベリングをした後は寄り道はせずに帰ることしました。

DSC_0029.JPG

いつものポイントで休憩をしていたら、Kさんからソフトクリームの給水要求がきました。
近くにあったかな?と記憶を探ると確か道志みちに入ってすぐのところにあったような・・・

DSC_0030.JPG

記憶は確かでした。[ハートたち(複数ハート)]

帰りは渋滞も発生していたので、休憩しながら帰りました。

DSC_0032.JPG

今日の燃費は、リッター:43.3kmと中々良かったです。
nice!(0)  コメント(0) 

キャンツー用NEWアイテム [キャンプ]

2021年6月27日
バイクへの積載をミニマム化するためにキャンプ道具をいくつか新調してみました。

ツーリングフラットグリル189
DSC_0002.JPG
DSC_0003.JPG
DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG

サイズ的には薪グリルsoloがあるのですが、2りんかんに行ったときに見つけて気になったアイテム。
薪グリルsoloより縦横は大きく重いですが、幅が少ないのでサイドパニアでも場所を取らずに収納できそうです。

sotoフィールドホッパー(マットブラック)
DSC_0001.JPG
DSC_0002.JPG
DSC_0008.JPG

こちらもサイズ的にはダンロップのテーブルがあるのですが、組み立てが面倒だったので少し大きいですが新調してみました。

Moon Lence 2wayローチェア
DSC_0010.JPG

既にヘリノックスのグランドチェアを持っているのですが、前回朝霧ジャンボリーに行ったときにテント内用と外用としてグランドチェアと普通サイズのチェアを持って行っていたので、用途に合わせて使い分けができそうなチェアを新調してみました。

DSC_0011.JPG
DSC_0012.JPG

フレームだけですが足を畳むとグランドチェアにもなる。
(足を止めるバンドが必要)

FIELDOORアルミ製テントポール
DSC_0013.JPG

既に持っているポールはパニアに入らないサイズだったので、サイドパニアに入るサイズのものを新調しました。

復帰キャンプはどこに行こうかなぁ~[るんるん]

nice!(0)  コメント(0) 

NEWテント2021 その2 [キャンプ]

2021年6月19日
シートバックなしのフルパニのみでキャンプツーリングに行きたいと考えているので、キャンプ道具の厳選が必須。そうすると収納サイズが小さくなるテントが欲しくなる訳で、先日新規に購入したテントを入れて11張所持しているのですが、更に追加購入してしまいました。[たらーっ(汗)]

収納サイズが小さいものであればNaturehikeのワンポールテントもあるのですが、インナーテントが顔に当たるのでもう少し余裕があるものが欲しかった。

NaturehikeのCloudUp2にしようかと物色していたら、soomloomの景山というテントを見つけました。
口コミをみると、Naturehikeの販売代理店だったこともあるそうなので、性能は同等と判断してコスパの良いコチラにしました。(8月まで待てば更に安くなるようだったのですが待てずに購入)

DSC_0002.JPG

もう少し体力が回復したら、試しにバイクに積んでみなくちゃ。[るんるん]
nice!(0)  コメント(0) 

NEWテント2021 [キャンプ]

2021年6月12日
退院から無事1ヶ月が経過し、順調に回復?なのですが、週末は天気が良くても自宅静養しているので暇。そこでネットで新しいキャンプ道具を物色していました。
既にある程度のキャンプ道具は揃っていることから、今更な感じもしましたが、CB190Xへの積載も考えると、やはり沼からは抜けられそうにありません。[わーい(嬉しい顔)]

キャンツー仲間のKさんがコールマンのツーリングドームSTを使っているのを見て、気になっていたこともあって、ネットでビジョンピークスのツーリングドーム クロウを見て思わず購入してしまいました。

DSC_0003.JPG
DSC_0004.JPG

ツーリングドームSTより収納サイズが大きいけど問題ないな。


nice!(0)  コメント(0) 

2021年の初キャンプは富士山と薪ストーブ [キャンプ]

2021年2月12日~2月14日
緊急事態宣言が解除されることを祈りつつ、休暇と予約を入れていましたが、結果は1ヶ月の延長。[がく~(落胆した顔)]
天気が悪ければ諦めようとも思っていましたが、雨/雪の予報はなさそうなので決行しました。

DSC_0011.JPG

前日から荷物を車に載せていましたが、平日のチェックインなのでゆっくりでも大丈夫だろうと9:00出発です。
さらに高速は使用せず、道志みちで現地へ向かいます。[ダッシュ(走り出すさま)]

【道の駅 どうし】
DSC_0012.JPG

やっぱり平日は空いているなぁ~ と思っていたら・・・

DSC_0014.JPG

コロナではなく、改装のために休業だったようです。[たらーっ(汗)]

トイレ休憩を済ませ、先に向かいます。[ダッシュ(走り出すさま)]

【山中湖】
DSC_0015.JPG
DSC_0017.JPG

空は曇っていますが、湖面には逆さ富士もクッキリ見えていい感じです。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0018.JPG
DSC_0019.JPG

買い出しはいつものマックスバリュとくろがねやで食材と薪の購入をします。
オガライトが欲しかったけど、売ってなかったので薪にしました。
30cmの薪はストーブに丁度いいサイズなので助かります。

【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】
DSC_0021.JPG

去年来たときは、薪ストーブを持っておらず、夜に雪が降って寒かったので今回は薪ストーブ持参でリベンジです。
シーズン時の受付は違うのですが毎回ここで受付しています。[わーい(嬉しい顔)]

設営場所はいつものIサイト。

DSC_0024.JPG
DSC_0023.JPG

東側は結構雪があったけど、西側は少ないようです。

DSC_0026.JPG
DSC_0027.JPG

煙突ガードの組み立てだけは時間がかかっていまいますが、薪ストーブの設置も慣れてきたのでスムーズに完了。

DSC_0028.JPG
DSC_0029.JPG
DSC_0031.JPG

そして寒さ対策のニューアイテム[exclamation]
ストーブファン、ファン付きLED照明、BE-PAL付録のブランケット。

ストーブファンは火入れをしてすぐに回りだすので最初は冷たい風になるものの暖まるとテント内をいい感じに暖めてくれます。
ファン付きLED照明は照明とファンを同時に回すと電池だと照明が暗かったです。ワンポールや高いテントにはいいかも?ですが低いパップテントにはあまり効果は感じられませんでした。
ブランケットは薄手でしたが、十分暖かかったのでアタリの付録です。

薪グリルで焚き火をしながら、富士山鑑賞を堪能。このまったりな時間が癒されます。[ハートたち(複数ハート)]

DSC_0032.JPG
DSC_0033.JPG

暗くなったら、テント内で薪ストーブを堪能。

DSC_0034.JPG

夕食の写真は撮り忘れたので、焼き芋だけw

DSC_0035.JPG

テント内が暑かったので火力調整をして就寝。[眠い(睡眠)]

DSC_0037.JPG

朝目が覚めると、やっぱり寒かった。

DSC_0041.JPG
DSC_0040.JPG

とりあえず、ストーブに火を入れて、日の出鑑賞。

DSC_0043.JPG
DSC_0046.JPG
DSC_0049.JPG

DSC_0052.JPG

テントの中は暖かい。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0054.JPG

ガンガンに薪を投入していたら、暖かいを通り過ぎて暑かった。[あせあせ(飛び散る汗)]

午前中は富士山が良く見えて日差しが暖かかったので、富士山を見ながらまったり。

DSC_0056.JPG
DSC_0057.JPG

昼食を食べた頃から雲がでてきて富士山は隠れてしまった。
早めにテント内へ移動して薪ストーブを堪能しつつ読書。

DSC_0058.JPG

検知器の反応はなかったけど、少し頭痛がしてきたので、テント内の換気をしました。

DSC_0059.JPG

一酸化炭素中毒ではなかったようでしたが、今日は早めに就寝です。[眠い(睡眠)]
夜中?長い横揺れがあったので、また離れたところで大きな地震かな・・・と思いつつも眠気に勝てず再就寝。

DSC_0060.JPG

再度目が覚めると、昨日ほど寒くはなかった。

DSC_0062.JPG

それでも薪ストーブに火を入れて暖まります。

DSC_0063.JPG

今日の日の出は期待できそうになかった。

DSC_0066.JPG

撤収を始めた頃からようやく富士山が見えてきた。

DSC_0070.JPG

今日も見れて満足。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0071.JPG

帰りも一般道で帰ります。
道志みちでは、重そうなワンボックスカーがペースを遅めにしていましたが、止まるほどの渋滞はなく、無事カエルしました。

DSC_0073.JPG

今回はいつもより写真少な目でしたが、十分堪能できました。

nice!(0)  コメント(0) 

キャンプ納め2020は薪ストーブアレンジ [キャンプ]

2020年12月29日~12月30日
前回のキャンツーで巻き煙突がベコベコの上、穴あきが数ヵ所発生してしまったため、代わりの煙突を探してみました。
ストーブの煙突口がφ60なのでφ58~φ63くらいの煙突を探してみると、笑'sのウッドストーブMまたはSかG-Stoveの煙突がそのあたりのサイズのようでした。
早速、ネットで注文しようとしたらウッドストーブの煙突は在庫切れのようでした。あとはG-Stoveの延長煙突でしたが、残り少なかったけど、購入することができました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0006.JPG

延長とは言いつつもゼロからの準備なので6本購入です。

DSC_0004.JPG

ついでにダンパも購入。

早速ストーブの煙突口に合わせてみると・・・・誤差が若干あるもののサイズがほぼ一緒[あせあせ(飛び散る汗)]
仕方がないので、変換継手などがないか探してみると、車のマフラーの継手で良さそうなサイズを発見[exclamation]

DSC_0003.JPG

54-65mmの変換継手です。
早速載せてみると・・・

DSC_0005.JPG

ピッタリのサイズではないですが、いい感じです。[わーい(嬉しい顔)]
あとは煙が漏れないか確認です。

DSC_0001.JPG

バイク装備を想定していますが、今回は念のため巻き煙突も持って行くため、車で行くことにしました。車なのでオガライト多め、炭3kg、焚き火台なども積んで、5:30出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0002.JPG

今回は色々試すにはもってこいの田代運動公園です。
6:40には現地に着いたのですが、一周りしてみると良さそうなところは既に埋まってる。[たらーっ(汗)]
仕方なくいつもの場所に行くとそこには最近オフ車にハマっているキャンツー仲間のKさんが場所取りをしてくれていました。
ありがと~[るんるん]

DSC_0004.JPG

ちゃっちゃとテントを張って、ストーブのインストールをします。

DSC_0009.JPG
DSC_0006.JPG
DSC_0008.JPG

今回は巻き煙突ではないので、煙突ガードの固定は蝶ねじ上下3ヶ所ずつの6ヶ所止めです。
バランスが悪いので次回は8ヶ所止めで固定してみよう。[ひらめき]

DSC_0011.JPG

薪ストーブのインストールが終わって、Kさんの方を見てみると、焚き火の箱のインストールで手間取っていました。
焚き火の箱の足高さ調整と煙突(四角)の位置調整が難しいようです。
テントはピクツーのときのプレゼンが良かったのか同じテントを購入したそうです。

設置が終わったところで、買い出しに行きます。[ダッシュ(走り出すさま)]

【コピオ愛川 スーパーアルプス愛川店】
DSC_0014.JPG

買い出しに出かけるときにいつもの薪販売の人がいなかったので、隣のくろがねやで薪を購入しようか悩みましたが、「きっと来るだろう」と購入せずに戻ります。

DSC_0015.JPG

朝の道中で、朝食にサンドイッチを購入していたので、追加でスパカツもどきを準備。
ほぼお昼に近い朝食です。[たらーっ(汗)]

食後は薪販売の到着を気にしながら、ダベリングやポカポカ陽気でまったりしていましたが、15時くらいになると陽が隠れてきて寒くなってきました。

DSC_0016.JPG

未だ薪販売が来ないし、朝食?の時にアルコールも接種していたので、薪の買い出しには行かず仕オガライトで仕方なく焚き火を開始しました。
この時間から焚き火を開始すると持ってきたオガライトでは一晩持ちそうになかったのでエマージェンシーメッセージを入れると、仕事でお付き合いのあるNさんが来てくれるとのことだったので薪の調達もお願いしました。[グッド(上向き矢印)]

ホッと一安心したところで、薪販売登場。[たらーっ(汗)]

既に頼んでしまったので来るまでの繋ぎで1束だけ購入。
気兼ねなしの焚き火開始。[揺れるハート]

17時過ぎにNさんと合流して晩餐開始。
牛タン、味付けステーキ、しいたけ、ピーマン、手羽先といつものBBQメニューを消化しながらダベリング。(写真無し)

そして、泊まりキャンプはしたことがないNさんは19時に撤収して行きました。
(薪ありがと~)

DSC_0017.JPG
DSC_0018.JPG

Nさん撤収後も晩餐は続き、おでんや野菜煮込みうどんなどで体を温めます。

翌朝が雨予報だったので、薪ストーブの準備をしつつ薪が終わるまで焚き火を堪能。
23時過ぎにようやくテントインです。

DSC_0019.JPG
DSC_0020.JPG

煙も漏れていないようだし、テント内も十分暖まったの就寝[眠い(睡眠)]

DSC_0022.JPG

薪ストーブの空気の取り込み口を半分にしていたため、トイレで目が覚めると、既に火は消え寒くなっていました。

DSC_0025.JPG

トイレから戻って、薪ストーブに火を入れると煙突が真っ赤だった。

DSC_0027.JPG

まだ雨は降ってきていないのでこのまま撤収すれば濡れずに済むんだけど、ストーブに火を入れてしまったので予定通り朝食後に考えることにしました。

DSC_0030.JPG

ここまでくると上着はいらない。

この後、7時まで二度寝[眠い(睡眠)]

DSC_0033.JPG

再起床後に朝食の準備を始めたところ、雨がポツリポツリ。
食べ始めた頃には本降りになっていました。

DSC_0034.JPG

そして食後のデザートに焼き芋。
今回は蜜芋になりました。[わーい(嬉しい顔)]

9時過ぎると雨も止んできたので、撤収準備を始めます。
薪ストーブの火は落としていなかったし、テントが乾かないし、昼食準備用の道具は仕舞えないしで、中々撤収準備が終わらず、お昼になってしまった。[たらーっ(汗)]

DSC_0035.JPG

昼食後、撤収準備に本気を出す。

DSC_0037.JPG

14:30撤収準備完了~。

DSC_0039.JPG

この後は渋滞回避ルートのナビ様に従って、無事カエルしました。

荷物は多くなるけど普通の煙突の方が固定や設置が安定するのでバイクでも持って行けるよう荷物を整理しなくちゃ[exclamation]

nice!(0)  コメント(0) 

煙突ガード [キャンプ]

2020年11月19日
前回のキャンプで薪ストーブの煙突処理をミスしてテントを焼いてしまったので、煙突ガードを再考することにしました。

製品のものでなにか良いものがないか探してみたけど、中々良さそうなものが無かったので、前シーズンにホンマの煙突ガードを自作しようとして購入していたものを活用することにしました。

DSC_0002.JPG

パンチングメタル板とメタルバンド、それと蝶ねじ。
パンチングメタル板は30×20cmのものを2枚。メタルバンドは巻き煙突の直径に考えて105-127mmのものを使用。

DSC_0003.JPG

早速、組んでみると・・・
蝶ねじが長くて巻き煙突が入らなかった。[たらーっ(汗)]

DSC_0012.JPG
DSC_0013.JPG

結局、蝶ねじも長さ10mmのものを追加購入しました。

あとは巻き煙突に対し、固定する方法なのですが、S字フックとワイヤーでぶら下げてみることにしてみよう。

次のキャンプで試してみるかな。[るんるん]


nice!(0)  コメント(0) 

FIELDOORパップテントと冬キャンプ準備 [キャンプ]

2020年10月31日~11月1日
今年の冬キャンプ装備はどうしようかとネットで新商品を検索していると気になるテントを発見。

DSC_0002.JPG
DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG

FIELDOORのパップテント。
フルポリコットン、スカート付き、そして二股ポール。
炎幕を二股化しようかと悩んでいたところに目から鱗です。[わーい(嬉しい顔)]
(炎幕DXを買っていたら悩む必要はなかったのですが・・・)

早速、試し張りに行ってきます。

DSC_0001.JPG

今回は冬装備も持って行くので車に荷物を載せ、6:00出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]

【初狩PA】
DSC_0002.JPG

紅葉シーズンで天気も良かったので、中央道は最初から渋滞。[ふらふら]
流れが良くなってきたところで、トイレ休憩にします。

【道の駅 はくしゅう】
DSC_0004.JPG
DSC_0003.JPG

折角なので、須玉ICで降りて美味しい水をゲットしに行きます。

この後は、途中で食材を購入しつつ一般道を走行して現地へ向かいます。

【ニシザワ 辰野食彩館】
DSC_0006.JPG

隣にコメリがあったので、薪や文化たきつけを納入しようと寄ってみましたが売ってなかった。[がく~(落胆した顔)]
少しは持ってきていたので無くても大丈夫だろうと、先を急ぎます。

現地付近に到着すると紅葉狩りイベントが開催されていたので駐車待ち渋滞。
嫌な予感もしつつキャンプ場に向かいます。

【樽尾沢キャンプ場】
DSC_0035.JPG
DSC_0036.JPG
DSC_0037.JPG

時間が遅かったこともあって手前のサイトはすでに一杯です。[もうやだ~(悲しい顔)]
奥のサイトはまだ疎らだったので、奥のサイトにします。

DSC_0038.JPG
DSC_0041.JPG
DSC_0044.JPG

奥のサイトも駐車場は一杯。

DSC_0011.JPG

荷物運びが少し大変になるけど、橋を渡ってすぐのスペースに車を駐車してサイト確認します。

DSC_0007.JPG
DSC_0009.JPG
DSC_0010.JPG

手前の良さそうな場所は既に人がいたので、今回も正面奥のエリアに設置することにしました。

DSC_0012.JPG

先ずはコンテナで場所確保をアピール。

DSC_0013.JPG

最低限の荷物を持ってきて先ずはテント設置です。(ここからは備忘録)

DSC_0014.JPG

天幕を広げ、横幅の位置を確認。

DSC_0015.JPG

ポールとガイラインを置いて位置確認。

DSC_0016.JPG

ガイラインを天幕に取り付け。(カラナビがあると取り付け/取り外しがスムーズになりそう)
ガイラインをペグダウンして仮の長さで固定。

DSC_0017.JPG

二股ポールを入れ、立ち上げます。
二人で設営するなら問題ないけど、一人で設営する場合は、逆ハの字で立ててポールのバランスを取りながらしないと倒れます。
ガイラインの位置を調整してポールを真っすぐにします。

DSC_0018.JPG

天幕の四隅にあるピンをポールに差し込む。

DSC_0019.JPG
DSC_0020.JPG

ポールを天幕内側にあるマジックテープで固定。

DSC_0021.JPG

四隅をペグダウン。

DSC_0023.JPG

両サイドをペグダウンして張り調整。

DSC_0027.JPG
DSC_0025.JPG

ここまで少し手間取ったので30分くらいかかったけど、慣れたらもう少し時間短縮できるかな。

DSC_0028.JPG
DSC_0031.JPG

レジャーシートを敷いて、サブポール(別売り)でキャノピーにしたら完成~[るんるん]
二股ポールで前後対象な三角になっているので炎幕より広い感じがします。

それと炎幕を二股化する場合は手前と奥でポールの長さが変わるから注意かな。

テント設営が終わったら、残りの荷物を運び込んで昼食にします。

DSC_0032.JPG

時間を見越して手抜きな昼食[あせあせ(飛び散る汗)]

一息ついたら、トイレのついでに場内を確認。

(公園エリア)
DSC_0033.JPG

奥の公園エリアはまだガラガラでした。

DSC_0034.JPG

予約する際にサイトをみて知っていたけど、トイレ脇に立て看板がありました。
キャンプ場はエサの宝庫だから注意しないと。

この後はテントに戻って、しばらくまったり。

DSC_0047.JPG
DSC_0048.JPG

陽が高い内はポカポカ陽気で気持ち良かったけど、陽が傾いてくると急に寒くなってきた。

DSC_0049.JPG

まだ時間は早いけど、焚き火で暖を取ります。

DSC_0052.JPG

陽が落ちるとさらに寒い。

DSC_0053.JPG

夕食は体が温まるように焼きそばと味噌煮込みの野菜スープ(野菜沢山の味噌汁ともいう?)

DSC_0054.JPG
DSC_0062.JPG

持ってきた薪とオガライトの残りが少なくなってきたので、そろそろ焚き火を止めてテント内で暖を取ります。
ホンマの薪ストーブよりは荷物は小さいし煙突がない分、設置が簡単だけど、ストーブ内に灯油が残っていると箱の中で灯油が漏れるので少し面倒かな。

DSC_0055.JPG

テント内の換気を考えるとフルクローズにはできませんが、十分快適でした。[わーい(嬉しい顔)]

ストーブの火は消して就寝。[眠い(睡眠)]

DSC_0056.JPG

朝起きると寒かった。

DSC_0057.JPG

外も明るかったので出てみると、月明かりでした。(カメラ性能のため画像では伝えられません)

DSC_0061.JPG

ストーブ着けたら、気持ち良くて二度寝してしまった。[たらーっ(汗)]

DSC_0063.JPG

外もすっかり明るくなっていたので、残りの薪で焚き火をしつつ朝食準備です。

DSC_0065.JPG
DSC_0066.JPG

朝からハードな、なんちゃってスパカツ。
北海道で食べたスパカツより麺は細目で、とんかつは倍くらい厚かったけど、十分です。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0068.JPG

チェックアウト時間に制限はないので、のんびり片づけをして、13:30撤収。

キャンプ場を後にして諏訪南ICから高速に乗ると所要時間表示の看板は「調整中」・・・
たまにある電光掲示板では小仏トンネルから25km以上渋滞ってなってた。[がく~(落胆した顔)]

DSC_0070.JPG

帰りは渋滞の中、無灯火で走っているトラックがいたり、三車線の真ん中を走っていたら、両サイドをバイクが同時にすり抜けて行って危なかったり、所要時間も6時間以上かかったけど、無事カエルしました。

nice!(0)  コメント(0) 

キャンプ飯練習5 [キャンプ]

そろそろ我慢の限界・・・・でも、グっと堪えて、キャンプ飯の練習です。

(ほうれん草とベーコンと卵、コーンフレーク)
DSC_0004.JPG

手抜き朝食の定番となっているメニューです。[たらーっ(汗)]

(袋麺)
DSC_0003.JPG

買い出しに行ったら、もらしが安かったので、合わせて買ってみた。

DSC_0005.JPG

味は良かったけど、もう少し具がほしいかな。[あせあせ(飛び散る汗)]

(チキンクリームシチュー)
DSC_0006.JPG

(マカロニパスタとミートソース)
DSC_0008.JPG

温めなくていいミートソースとマカロニパスタの組み合わせ。
これもアリかな。

(他人丼)
DSC_0010.JPG

そろそろネタがなくなってきた。
新しいジャンルに挑戦してみようかな~。

nice!(0)  コメント(0) 

キャンプ飯練習4 [キャンプ]

今年のゴールデンウィークはどこにも遊びに行かず、ずっと自宅で我慢の日々でした。
しかし、予想通り緊急事態宣言は期間延長。[もうやだ~(悲しい顔)]

キャンプに行きたい気持ちを抑えつつ、キャンプ飯練習の続きです。

(納豆卵かけごはん<NTKG?>)
DSC_0001.JPG

先ずは超手抜きの炊き立てごはんに納豆と卵をかけただけ。

(ナポリタン)
DSC_0002.JPG

混ぜるだけのものだったので、具が少ない[たらーっ(汗)]

(ジャーマンポテト)
DSC_0004.JPG

コンソメ5gは少し多かった。

(厚切りベーコン角煮風)
DSC_0006.JPG

水100mlが少なかったのか、弱火の火力がまだ強かったのか、水分は完全になくなり、鍋の焦げが酷いことに・・・
味もかなりショッパカッタ。

(肉じゃが)
DSC_0007.JPG

角煮に使った大根の残りと牛肉を使った肉じゃが風。
水分が少し多かったけど、これはこれでアリかな。

(チャーシュー麵)
DSC_0009.JPG

袋麺を具材と麺で分けて調理してみた。(チャーシューは自作ではない)

(ポークカレー)
DSC_0010.JPG

水500mlで作ってみた。
中々良い出来でした。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - キャンプ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。