SSブログ

積載量アップにタンクバッグ [CB190X]

2021年3月29日
エンジンガードバッグの入手が困難なことから、他に積載量アップとなる方法はないか?ということでタンクバッグの取り付けを考えてみました。
ネットで検索してもCB190Xにタンクバッグを取り付けたという記事はなかったので、先駆者となるべく候補を物色。
先ず、タンクカバーに磁石が使えないことから、タンクロックシリーズで試してみることにしました。

DSC_0003.JPG
DSC_0005.JPG

タンクバッグはGIVIのST602

DSC_0006.JPG

イージーロックはHONDA車の対象が多いBF03をチョイスしました。

DSC_0007.JPG
DSC_0009.JPG

ネジ穴の位置としては問題なさそうでしたが・・・

DSC_0010.JPG

給油口周囲が少し凹んでいることから、装着はできませんでした。[もうやだ~(悲しい顔)]

スペーサで少し浮かせればいいのでは?ということで、2りんかんでスペーサーを物色。

DSC_0001.JPG

どのくらい上げればいいか分からなかったので10mmと8mmのものを購入。

早速取り付けてみると、今度は添付のネジの長さが足りない・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0003.JPG

添付のネジがM4×30mm(写真上)だったので、M4×40mm(写真下)を追加購入。

ネジを10mmアップさせたので、スペーサーは10mmを使用して再度チャレンジ。

DSC_0007.JPG

見た目はイマイチだけど我慢できる範囲かな。

DSC_0008.JPG

タンクバッグを載せてみると、装着はできました。

DSC_0009.JPG

が、10mmのスペーサでギリギリって感じになりました。

DSC_0010.JPG

なんとか装着できたって感じでしたが、悪いことにキーは全然見えなくなっているし、ハンドルを左に切るとスマホホルダーが干渉してしまう位置になってしまう。

DSC_0011.JPG

更に給油口が開かない・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

これはダメだな・・・ということで元に戻して作業完了。

やっぱり推奨車種にないものは簡単なカスタマイズでは取り付けはできないようです。
なかなかうまくいかないです。[ふらふら]

次はZ125PROでも試してみよう。

nice!(0)  コメント(0) 

オイル交換1回目 [CB190X]

2021年3月28日
昨日の伊豆ツーリングで慣らし運転目標の1,000kmを超えたのでオイル交換をしました。
今日の予報では昼くらいから雨[雨]なので、雨が降る前に行ってこようと、開店の10:00に合わせて出発します。

DSC_0014.JPG

まだ間に合うと思っていたけど、調布に入ったら雨が降ってきた・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC_0018.JPG

店に着いたらすぐにオイルチェック。

DSC_0016.JPG
DSC_0015.JPG

Z125PROと同じく、5W-40と使い勝手が良くて安いカストロールのPower1Racing 4Tを選択して、量売りのカードを持ってレジへ作業可否の確認です。

作業はすぐに可能でした。
しかし、店舗のマニュアルにCB190Xのオイル量が載ってなくて店員が確認しに行ってしまった。[あせあせ(飛び散る汗)]
戻ってきた店員が「わからないので使用した分を後清算でいいですか?」とのこと。
やっぱり・・・事前に取説確認しておいて良かった。(中国語の取説なのでグーグル先生に聞いて調べていました)
オイル交換:0.9L、フィルター込み:1.2Lと店員に告げて清算。

雨の中作業PITにバイクを移動させてから、店内をウロウロしながら待ち時間を潰します。
作業完了の店内放送が流れたけど、外はまだ雨。
とりあえずバイクを引き取って、小降りになってから帰りました。

DSC_0017.JPG

備忘:1,054kmでオイル交換。

nice!(0)  コメント(0) 

慣らしツーリング2 [CB190X]

2021年3月27日
今週末は田代運動公園で花見キャンプの予定でしたが、日曜の天気が良くないことから中止にしました。
代わりにCB190Xの慣らしツーリングに行ってきました。(ある意味花見キャンプよりうれしい)

慣らしも600kmを超えたので、今日で慣らしが終わるよう伊豆方面へ走りに行くことにしました。[グッド(上向き矢印)]

DSC_0003.JPG

今日もツーリングモードで5:40出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]

高速使用時の燃費も気になったので、国道246号~国道129号~小田原厚木道路を走ります。
東名を使わなかった理由は、慣らしの縛りである6,000rpmでは80km/h出なかったからです。
小田厚の走行なら70km/h出れば大丈夫かと思ったので今回は小田厚にしました。
しかし、5速6,000rpmでは78km/hがいいところで、後ろから来る車やバイクが沢山追い越して行きました。[たらーっ(汗)]

【小田原PA】
DSC_0004.JPG

低い雲の所為か富士山は頂上付近が薄っすらと見える程度でした。

【ローソン湯河原中央一丁目店】
DSC_0005.JPG

国道135号に入った途端、渋滞となったので一旦休憩を取ります。

休憩の後は、椿ラインで次へ向かいます。

【大観山展望台 アネスト岩田スカイラウンジ】
DSC_0007.JPG
DSC_0008.JPG

この後は、県道20号で一旦熱海方面へ戻り、県道80号で修善寺方面へ走ります。[ダッシュ(走り出すさま)]

【道の駅 伊豆月ヶ瀬】
DSC_0009.JPG

去年オープンした道の駅です。
流石に新しい道の駅なので、施設や販売品は充実していました。
バイクの駐車場もあるので、天城越えよりは利用しやすい感じでした。

この後は、国道414号で一旦下田に出て、南下します。
下田の辺りでちょうどお昼時だったので、とんかつ一が気になりましたが、国道136号で弓ヶ浜方面へ向かいます。

【おか田】
DSC_0015.JPG
DSC_0011.JPG

弓ヶ浜付近を通過するときにいつも気になっていたお店です。
今日はここで昼食にします。

DSC_0013.JPG
DSC_0014.JPG

注文は悩みましたが、茶碗蒸しが付いているのが決め手となり、まぐろぶつ定食にしました。(ごはんは大盛)
ごはん好きなおやじとしては、沢山のおかずでこれでもごはんが足りなかった。[あせあせ(飛び散る汗)]

食後は県道16号で海沿いを走って、国道136号で西伊豆方面を走ります。

【展望広場】
DSC_0016.JPG
DSC_0020.JPG
DSC_0017.JPG
DSC_0021.JPG

ここは前にキャンプした夕日ヶ丘キャンプ場の近くの展望台です。
景色よりも桜の方が気になってしまい、しばし花見休憩です。[るんるん]

休憩の後は、国道136号を北上します。
途中、堂ヶ島食堂を見て、ゆるキャン△で登場した食堂はココかな?次は寄ってみようかなと思いつつ通過します。[わーい(嬉しい顔)]

そのまま北上して、セブンイレブン伊豆市土肥店で休憩をして、西伊豆スカイラインを走りに行きます。[ダッシュ(走り出すさま)]

西伊豆スカイラインに入ると何ヵ所か撮影ポイントがありましたが、楽しくて止まれませんでした。[るんるん]
ライディングポジションがCTXと違うので走りやすく楽しかったです。

【だるま山高原レストハウス】
DSC_0031.JPG

西伊豆スカイラインを堪能した後、休憩に立ち寄ってみると・・・

DSC_0022.JPG
DSC_0025.JPG

誰かいる[exclamation]
最近オフロードで楽しんでいる人たちとバッタリです。[どんっ(衝撃)]

前もってLINEで走りに行くようなことを言っていたので来ているだろうと思ったけれどビックリしました。

DSC_0026.JPG
DSC_0027.JPG

転んでも怪我をしないようにと見送ったあと、休憩にします。

DSC_0028.JPG
DSC_0029.JPG

休憩の後は、まだ慣らしも終わっていないので国道136号~国道1号と一般道で帰るのですが、伊豆の国市内の渋滞、箱根新道下りの渋滞、国府津の事故渋滞と渋滞三昧で、疲れました。

【セブンイレブン大磯国府本郷店】
DSC_0034.JPG

あまりの疲れで臨時休憩。

この後は、国道1号~国道129号~国道246号で帰りました。

DSC_0036.JPG

慣らし目標の1,000km突破。[るんるん]

今回はリッター:44.9kmで無給油で行って来れました。[わーい(嬉しい顔)]

オイル交換して、次は高速走行の確認かな。

nice!(0)  コメント(0) 

慣らしツーリング [CB190X]

2021年3月20日
納車時に特に言われなかったけど、一応新車なので6,000rpmまでを1,000km目標に慣らしをすることにしています。
今週末は日曜が雨予報なので、土曜のみの日帰りツーリングでどこに行こうかと悩んでしたけど、慣らしの縛りで高速は使えないことから、一般道で行ける秩父方面へ向かうことにしました。
(高速が使えない理由は5速6,000rpmだと70~80km/hくらいしか出ない。最高速は9,000rpmまで回して110km/hくらいらしい[がく~(落胆した顔)]

先ずは先日確認したベルトポーチにレインウェアを詰めるところから・・・2Lじゃ上着が入らない。[もうやだ~(悲しい顔)]

仕方がないのでベルトポーチは使わずに出発準備。

DSC_0001.JPG

ロスタイムもあって6:00出発[ダッシュ(走り出すさま)]

国道20号~新奥多摩街道~国道16号からの国道299号で秩父方面へ向かいます。

いつものローソンは閉店で更地になっていたので、少し先のコンビニで朝食休憩にします。

【ファミリーマート飯能東吾野店】
DSC_0002.JPG

思ったより寒かったので、細目にトイレ休憩で道の駅に寄ります。

【道の駅 果樹公園あしがくぼ】
DSC_0003.JPG

この後は、国道140号で山梨方面へ走ります。

【滝沢ダム下流広場駐車場】
DSC_0006.JPG
DSC_0007.JPG
DSC_0005.JPG

そしてこのまま雁坂トンネルを通過(590円)

DSC_0009.JPG

【道の駅 みとみ】
DSC_0010.JPG

この後は、フルーツライン~国道411号で奥多摩方面へ向かいます。

【柳沢峠茶屋】
DSC_0011.JPG
DSC_0013.JPG

【道の駅 たばやま】
DSC_0014.JPG
DSC_0015.JPG

ここでちょうどお昼だったので昼食にします。

(鹿そば)
DSC_0016.JPG

少し寒かったこともあって暖まる汁物をチョイス。

この後は奥多摩周遊道路を抜けて帰ります。

【月夜見第一駐車場】
DSC_0019.JPG
DSC_0018.JPG

【檜原都民の森】
DSC_0021.JPG

時間もまだ早かったので、真っすぐ帰らずホンダドリームへ寄ってみました。
そして気になることを再確認。

「CB190Xでオーナーカードは更新できますか?」
『ホンダのバイクでも修理できない海外のものでは更新できません』

そうですか・・・[ふらふら] これでホンダのスタンプラリーも終わりですね。4年間ありがとうございました。
CTX700を購入したときにいたスタッフはほとんど異動しており、1人しか残っていなかったので、その方へ挨拶をして帰りました。

DSC_0023.JPG

お彼岸帰りの渋滞?の所為で思ったより遅くなってしまった。

そして今回は給油時にセンタースタンドを立ててキャップ口まで入れたので過剰満タン?になりました。前回分の給油不足もあるので今回の燃費は、リッター:41.3kmと少し悪くなりました。

前回分も入れると42.4km/lなので、この辺りが6,000rpm縛りの燃費かな。

早く慣らしを終わらせて高速走行の燃費も確認したいな。

nice!(0)  コメント(0) 

サイドスタンドエンドとエンジンガードバッグ [CB190X]

2021年3月17日
今日は午後休暇を取得してバイクの任意保険の変更処理をしてきました。
折角できた時間なので、入手したパーツの取り付けを行いました。

DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG

専用パーツだけど、中国からの配送だったので2週間かかりました。[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0006.JPG
DSC_0007.JPG

センタースタンドを立てて作業開始です。

DSC_0008.JPG

サイズはピッタリのようですが、上から抑えるプレートがスタンドの凹凸に合っていないので、ネジ6ヶ所を順番に少しずつ締めてジャストフィットな形に?します。

DSC_0010.JPG

順番に少しずつ締めてすべてのネジが回せなくなるまで締めて完成。

DSC_0011.JPG

これで足場が悪くても駐車しやすくなります。[わーい(嬉しい顔)]

次にGIVIのエンジンガードバッグが入手できなかったので代わりになりそうなものをチョイス。

DSC_0036.JPG
DSC_0037.JPG

KOMINEのウォータープルーフベルトポーチです。
ウエストの部分がベルトに通すタイプのレッグバックですが、ベルトの部分がボタン止めになっているので、エンジンガードへ巻き付けるには丁度いいかと思って購入しました。

DSC_0012.JPG
DSC_0013.JPG
DSC_0014.JPG

容量が2Lなので、両方合わせてレインウェアを入れるくらいしかできないけれど、サイドパニア未使用でツーリングに行くには丁度いいかな。
GIVIのエンジンガードバッグが入手できるまで、これで我慢します。[ひらめき]


nice!(0)  コメント(0) 

CB190Xイグニッション [CB190X]

2021年3月14日
アドベンチャーバイクのお約束ということで、CB190Xに合いそうなエンジンガードバッグを探してみたけど、中々見つからない。そういえばキャンツー仲間のKさんがGIVIのエンジンガードバッグを使っていたな。とサイズ感を参考にしたくて、ピクツーに誘ってみました。

DSC_0006.JPG

初のお披露目なので、フルパニで出発します。[ダッシュ(走り出すさま)]

【ミニストップ相模原橋本台店】
DSC_0010.JPG

購入したことは知らせていなかったので、脅かせようと少し早めに待ち合わせ場所へ・・・

DSC_0012.JPG

早い時間で客が少なかったから、バレバレでした。[たらーっ(汗)]
そして、「何か買ったと思っていたけど、コレにしたんだぁ~」と予想もされていました。[あせあせ(飛び散る汗)]

早速、バッグのサイズ感を確認[exclamation]
サイズは問題なさそうだけど、エンジンガードの位置だと少し低いかな・・・タンクガードがあれば見栄えはよくなるかな。などと考えながら、帰ったら注文しようと決めました。[ひらめき]

一通りのお披露目が終わったところで、ピクツースタートです。[ダッシュ(走り出すさま)]

まだ、慣らしの段階なので回転数を気にしながら、道志みちを走ります。

【道の駅 どうし】
DSC_0013.JPG
DSC_0015.JPG

排気量は1/4以下だけど、見た感じは負けていない風格です。

【山中湖】
DSC_0018.JPG
DSC_0017.JPG
DSC_0020.JPG

山頂付近の雪が舞っており、今日は風が強そうです。

【精進湖】
DSC_0023.JPG
DSC_0028.JPG
DSC_0026.JPG

湖畔に下りて場所決め。

DSC_0030.JPG

アドベンチャー感があっていい。[るんるん]

DSC_0033.JPG
DSC_0032.JPG

少し風が強くて寒かったけど、富士山を眺めながら早めの昼食にします。
2時間ほど寛いだところで、帰りのルートを考えながら走りに行きます。

【道の駅 朝霧高原】
DSC_0036.JPG
DSC_0035.JPG

少しだけ休んで、写真を撮りに少し走ります。

DSC_0040.JPG
DSC_0039.JPG
DSC_0042.JPG
DSC_0044.JPG

ここから、県道75号で戻ります。

DSC_0045.JPG
DSC_0049.JPG

【道の駅 なるさわ】
DSC_0050.JPG

この後は、河口湖の湖北を走って、山中湖へ向かいます。

【山中湖】再び
DSC_0051.JPG
DSC_0052.JPG

河口湖辺りから、睡魔に襲われていたので細目に休憩を取りました。
この後も、道の駅どうし、ローソンと休憩して、朝の集合場所だったミニストップ付近で流れ解散となりました。

DSC_0053.JPG

車体が軽いので取り回しがすごく楽だったし、シートのクッションも柔らかかったので、尻は痛くならなかった。[わーい(嬉しい顔)]
しかし、乗り降りでパニアに膝蹴りを何度かしていたので、帰ったら右膝がすごく痛かった。[もうやだ~(悲しい顔)]

満タンの給油が少し難しいんだけど、とりあえず今回は、リッター:43.7kmでした。

(後日談)
GIVIのエンジンガードバックを発注したけど、欠品でキャンセルされてしまいました。[ふらふら]
次の入荷まで待つことにします。

nice!(0)  コメント(0) 

ヘルメットとインカム [バイク]

2021年3月13日
今使っているヘルメットが3年経つし、バイクもリニューアルしているので買い替えることにしました。
頭のサイズで購入すると頬周りが窮屈になることから、好んでジェット型を使っているのですが、今回はアドベンチャーにも合うものをと条件を追加してネットで探してみます。

DSC_0033.JPG
DSC_0035.JPG

リード工業のAIACEとマルシンのTE-1で悩みましたが、AIACEは余り在庫がないようでしたので、TE-1を購入しました。

頭のサイズでLにして早速かぶってみるとピッタリ[exclamation]
でも眼鏡をかけるとインナーシールドが眼鏡に当たってしまう・・・[ふらふら]
まぁ、走りながら使わなければ問題ないので我慢しますか。

DSC_0006.JPG

次にインカムですが、今使っている聴くだけブルートゥース2で十分だったのですが、2は既に売ってなく3に代わって、FMが聞けるようになって価格がかなりアップ・・・[がく~(落胆した顔)]
ということで、キャンツー仲間のKさんから参考意見を頂いて、FODSPORTS FX4 PROにしました。

DSC_0007.JPG
DSC_0002.JPG

早速ヘルメットに装着。

DSC_0004.JPG
DSC_0003.JPG

被ってみると・・・やはりスピーカーのスペースの分、被りにくくなっていて眼鏡を外さないと耳の位置が良くならない。

ワンサイズ上のXLにすれば良かったかな・・・[たらーっ(汗)]
試着できないネットの怖さですね。

被れないこともないので、しばらく使ってみることにします。

早速、スマホとリンクさせ、試しに音楽を再生させると・・・音がデカイ[exclamation×2]
ミュートの一つ上でやや小さく、もう一つ上げると五月蠅い・・・スマホのボリュームともリンクしているので微調整ができない。ナビを再生させてみると音楽に合わせると小さすぎて微かに聞こえるくらい・・・[ふらふら]

聴くだけブルートゥース2の移植も視野に入れて少し使ってみることにします。


nice!(0)  コメント(0) 

CB190Xと共に [CB190X]

2021年3月12日
CTX700とお別れをしたその日に新しい相棒の購入手続きをしていました。
納車は2週間後でしたが長く待ち遠しい2週間でした。
最初は3月13日納車の予定だったのですが、車の車検上がりの引き取りと被っていた上にその日は雨予報(実際には雷を伴う強い雨でした)。
雨の中取りに行くのも嫌だったので、納車前倒しができないか確認した上で、休暇を取得して引き取りに行ってきました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0008.JPG

引き取り先は、Z125PROと同じく、バイクセンター多摩センター店です。

DSC_0012.JPG

新しい相棒は、流行りのアドベンチャーで、車体が軽く、すぐにでもキャンツーに行けそうなCB190Xです。

納車の手続きをしている間に現車確認。

DSC_0011.JPG
DSC_0013.JPG
DSC_0010.JPG

手続きが完了したら、早速トリップメーターをライトOFF/ON 5回でリセットして次のお店に向かいます。[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0016.JPG

お店に着いたら、先ずは事前に購入していたものを取り付けます。

DSC_0001.JPG

バイク ハンドルブレース ショート ハンドル用 長さ調整可能 全長210mm-240mm

DSC_0014.JPG

とりあえず仮止め状態で、ETCとシガーソケットUSB電源の購入に行きます。
取り付けは予約なしの当日枠だったので、作業開始まで1時間半待ち。
作業時間も入れて2時間半待ってようやく作業完了。

DSC_0017.JPG
DSC_0018.JPG

これで家に戻って、追加作業です。

DSC_0020.JPG

先ずは、CTX700で使っていたスマホホルダーの取り付け。

DSC_0001.JPG

あとはメーターに時計が付いていないので、デジタル時計を取り付け。

DSC_0008.JPG

そして夜から雨予報だったので、バイクカバーを被せるため、パニアを取り外し。

DSC_0021.JPG
DSC_0022.JPG
DSC_0024.JPG

その他にも気になる点をチェック。

DSC_0028.JPGDSC_0026.JPGDSC_0027.JPG

USB電源。

DSC_0025.JPG

エンジンガード。

早く走りに行ってみたいです。[るんるん]

nice!(0)  コメント(0) 

7年目の車検 [車]

2021年3月7日~3月13日
早いものでCR-Zも7年目の車検となりました。

DSC_0002.JPG
DSC_0005.JPG

車検なので引き取りも考えて1週間の旅です。

DSC_0004.JPG

走行距離は、コロナ禍の影響もあって? 21,202kmと前回の点検時(20,200km)から1,000kmしか走ってない。[たらーっ(汗)]

走行距離的には、まだまだ十分なのですが、さすがに7年の経年劣化で今回はブレーキオイル、クラッチオイル、フロントロアアームのゴムといった消耗品等の交換を行ってもらいました。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。