SSブログ

ブロックタイヤの皮剥きツーリング [Z125PRO]

2020年11月29日
昨日交換したタイヤの皮剥きに行ってきました。
久しぶりに奥多摩周遊道路でも走ろうとナビを設定しようとしたら、「時間外」[exclamation]
そうだった、8時からだった・・・[たらーっ(汗)]
途中でルート変更すればいいかと、5:50出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0006.JPG

今日は寒いので、電熱グローブと電熱ベストを着用してのツーリング。
最初は低で使っていたけど、寒くて中にしてしまった。

そして、奥多摩周遊道路は10月~3月が9時だった。[ふらふら]

DSC_0007.JPG

仕方なく、途中のセブンで休憩して吉野街道~青梅街道で小河内ダムを目指してみます。

DSC_0009.JPG
DSC_0011.JPG
DSC_0012.JPG

まだ8時なので、奥多摩周遊道路は後にして、先に道の駅 たばやまへ向かいます。

DSC_0015.JPG

【道の駅 たばやま】
DSC_0020.JPG
DSC_0021.JPG

そう、今日は11/29(いい肉の日)なので、ここで鹿ばぁ~が~です。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0026.JPG
DSC_0027.JPG

時間的には奥多摩周遊道路も走れる時間だったけど、すぐに行くのは勿体ないし、ブロックタイヤの皮剥きなので、近くの林道を探してみます。

DSC_0029.JPG
DSC_0030.JPG
DSC_0028.JPG

終点?からだけど、レッツトライ[exclamation]

DSC_0031.JPG
DSC_0034.JPG
DSC_0032.JPG
DSC_0033.JPG

ちょっと後悔[がく~(落胆した顔)]。でも頑張る~[パンチ]

DSC_0036.JPG
DSC_0037.JPG

駐車場があったので、少し休憩。[喫煙]

DSC_0041.JPG

この先にも行ってみたかったけど、ここで断念することにしました。

少し徒歩で先の様子を見てみます。

DSC_0042.JPG

白糸の滝があるらしいので見に行ってみますか[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0043.JPG
DSC_0057.JPG
DSC_0055.JPG

滝までこんな感じなのかな~と思っていたら・・・

DSC_0044.JPG

狭いし、坂だし、滑るし・・・ちょっと大変でした。
それでも進むと分岐が

DSC_0049.JPG

右を見ると、展望台らしきものが・・・

DSC_0050.JPG
DSC_0047.JPG

(展望台からの滝)
DSC_0048.JPG

これは、近くに行ってみるしかないか。

DSC_0052.JPG
DSC_0053.JPG

うん、満足[るんるん] ・・・戻るか

この後は、来た道(ダート)を戻って奥多摩周遊道路へ[ダッシュ(走り出すさま)]

【月夜見第一駐車場】
DSC_0058.JPG
DSC_0059.JPG

周遊道路に入ってから、ここまでにパトカーが3台・・・安全運転しなくちゃ。

【都民の森】
DSC_0062.JPG
DSC_0063.JPG

ここで12時でした。
まだお腹は空いてないけど・・・・

DSC_0064.JPG

目玉焼きに釣られて思わず購入。
結局、ここで昼食にしました。[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0067.JPG

昼食後は、寄り道はしないで真っすぐカエルしました。
そして、皮剥きの結果は・・・

DSC_0065.JPGDSC_0066.JPG

昨日感じた右左折の違和感も解消でき、いい感じになりました。[わーい(嬉しい顔)]

ただ、最高速が少し落ちたような気がする。
まぁ高速走るわけでもないので問題なし。

家に帰ると電熱ベストのバッテリは切れていた。
中使用で10,000mAhだと6時間くらいかな。

今日の燃費は、リッター:43.8km でした。

もう少し測定してみて普通のタイヤとの差を比較してみようかな。


nice!(0)  コメント(0) 

タイヤ交換、そして初めてのブロックタイヤ [Z125PRO]

2020年11月28日
中古で購入したZ125PROですが、購入時の走行距離は約8千kmとタイヤ交換は行っていないと思われる。
しかし走っていて前後輪のグリップが少ない感じがする。
2016年式ということもあって、表面硬化かな~。

前タイヤ交換前
DSC_0001.JPG

後タイヤ交換前
DSC_0002.JPG

溝は十分にあるけど、前タイヤは表面にヒビ割れが少し見える。
(白いのは駐車しているところのコンクリート粉)
ということで、前後とも交換することにしました。

DSC_0003.JPG

事前に注文していたけど、交換予約はしていないので、開店に合わせて出発します。[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0007.JPG

すぐにレジに向かって交換作業可否の確認。
すぐできるようです。[わーい(嬉しい顔)]

前タイヤ交換後
DSC_0010.JPG

後タイヤ交換後
DSC_0011.JPG

タイヤのことは詳しくないけど、ブロックタイヤでネット検索して、ヒットしたIRCのGP-22にしてみました。
遊び用のバイクだし、多少の悪路もこれで安心[るんるん]

交換して家に帰るとき、交差点での右左折でいつもとグリップが違うので少し焦りましたが、慣れたら楽しいかな。
明日は皮むきしに行かなきゃ[グッド(上向き矢印)]

DSC_0012.JPG

タイヤ交換:10,593km

<おまけ>
DSC_0014.JPG

2りんかんでタイヤ交換したら、サービスでアルミのエアキャップを付けてくれました。
(ノーマルのキャップは持ち帰り)


nice!(0)  コメント(0) 

北陸ツーリング [CTX700]

2020年11月21日~11月23日
コロナ禍の中、自粛すべきだったのでしょうが、1ヶ月前からgotoでホテルも予約していたので、強行して北陸方面へツーリングに行ってきました。

DSC_0016.JPG

今回はホテル泊なので、荷物も軽めに5:50出発~[ダッシュ(走り出すさま)]

【談合坂SA】
DSC_0017.JPG

予想通りの渋滞や、道中低い雲の中で視界が悪いところを走行したり、幸先の悪いスタートとなりました。

DSC_0018.JPG

8時集合のところ、6:50到着と『一番乗り~[るんるん]』と思いきや、既にKさん来てるし・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
まぁ、早めに来たのは、談合坂で朝食を取ろうと思っていたからなので、一番じゃなくてもいいか。

DSC_0020.JPG

そして前から気になっていた、談合坂アンパン。
小倉あんにホイップとカスタードの間くらいのクリームが入ったアンパンでした。

DSC_0021.JPG

朝食が済んだ頃にはYさんも到着して全員集合となったので、予定より少し早いけど、出発することにしました。

【中央道 原PA】
DSC_0022.JPG

いつも通り過ぎるか手前で降りてしまうので、初めて寄ったPA。
食堂メニューはご当地グルメが数点あり、食べ損ねたときはここに寄ろうかなと思うようなPAでした。

【梓川SA】
DSC_0024.JPG

第二の休憩ポイント。
そしてここのスマートICから一般道で糸魚川方面へ走ります。

この後は寒いだろうと思ったので高速を降りたところで給油したついでに電熱グローブを準備して電熱オン[ひらめき]

【道の駅 小谷】
DSC_0025.JPG
DSC_0028.JPG

道中、寒かったけど、晴れてて木崎湖や青木湖は対岸まで良く見えた。[わーい(嬉しい顔)]
そして白馬で休憩するかと思いきやスルー・・・・
そのまま、小谷まできて昼食にしました。

DSC_0029.JPG

寒かったし、お腹も空いたから、暖かくて腹にたまるもの・・・と思ったらこうなった[exclamation]

この後は、糸魚川まで出て、国道8号で富山方面へ走ります。

【道の駅 親不知ピアパーク】
DSC_0032.JPG
DSC_0037.JPG

DSC_0038.JPG

なぜ亀?なのかはわからないけど、左眼を見ると少し怖かった。[たらーっ(汗)]

DSC_0033.JPG

そして、「バイクで日本海に来るのは初めて[exclamation]」とテンション高めなYさんにつられて、海岸にでてみると右の方に・・・・

DSC_0036.JPG

虹でした[わーい(嬉しい顔)]

次の休憩はなめかわにしようと再出発しましたが・・・

DSC_0039.JPG
DSC_0040.JPG

なめかわまで持たず、途中のローソンで休憩。
少し眠気が襲ってきていたのでちょうど良かった。

休憩の後は、道の駅には寄らず、ホテルへ直行します。

【アルファーワン高岡】
DSC_0060.JPG

ここを選んだ理由は、大浴場あり、駐車場無料、喫煙ルームありで探しました。

DSC_0044.JPG

一旦、バイクを駐車場に置いて受付へ

DSC_0059.JPG
DSC_0058.JPG

予想通りバイクの移動を言われたので、屋根のある所へ移動。

DSC_0061.JPG

(翌朝撮影)
DSC_0079.JPG

そして本日の走行距離は、413.5kmとほとんど寄り道をしていないのに結構走りました。

DSC_0057.JPG
DSC_0051.JPG
DSC_0052.JPG

荷物を置いて、早速温まりに行きます。
洗い場3人、浴槽3~4人と少し小さめでしたが、湯船で足が延ばせるのはいい[るんるん]

ここでKさんのブロ友さんから明日の目的地が通行止めとの情報があり、調べてみると当日の朝に通行規制は決めるようだったので、とりあえず行ってみることにしました。

DSC_0056.JPG

体が温まったところで、gotoでもらった商品券を握りしめて近くの居酒屋へ足を運びます。

DSC_0064.JPG
DSC_0063.JPG

DSC_0065.JPG

乾杯~[ビール]

DSC_0067.JPG
DSC_0068.JPG
DSC_0069.JPG
DSC_0070.JPG
DSC_0071.JPG
DSC_0072.JPG
DSC_0073.JPG

料理も美味しかったので、十分に堪能できました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0080.JPG

ホテルに戻ると、従業員から扉の前は困るということで、Kさんのバイクのみ移動・・・

部屋に戻って、呑みなおして22:30就寝~[眠い(睡眠)]

翌朝、5:00起床。
朝食まで時間があったので、テレビを見て出発の準備をしました。

DSC_0077.JPG

6:30朝食バイキングなので、朝からガッツリ食べました。[わーい(嬉しい顔)]

8時出発としていたのですが、部屋が暖房で暑かったので7時過ぎには外に出て、涼みながらバイクで出発の準備をしていたら、他の二人も早めに出てきて、8時前には出発。[ダッシュ(走り出すさま)]

最初の目的地は、Yさんの希望があり、時短も考えて高速で一気に向かいます。

【金沢駅】
DSC_0089.JPG
DSC_0082.JPG
DSC_0084.JPG
DSC_0086.JPG
DSC_0087.JPG

この門が見たかったらしい。
あまり長居はしなかったけど、満足したようなので次へ向かいます。
次の目的地は、今回のメインです。[わーい(嬉しい顔)]

【千里浜なぎさドライブウェイ】
DSC_0090.JPG

そして事前情報のとおり・・・

DSC_0092.JPG
DSC_0091.JPG

通行止め[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC_0093.JPG
DSC_0096.JPG
DSC_0094.JPG

バイクは脇に止めて、気分だけでも砂浜を観に行きました。

そして、アドヴェンチャーな二人と合流すると、脇の砂場をバイクで遊んでいました。[あせあせ(飛び散る汗)]
自分も砂場に挑戦。エンストはしなかったけど、クルーザー型のオンロードバイクで遊ぶところじゃなかった。[たらーっ(汗)]
それでも次の機会があったらスーパースポーツでも走れる砂浜を走ってみたいかな。[揺れるハート]

砂場で堪能した後は、タイヤについた砂を落としながら、次の目的地へ向かいます。

【世界一長いベンチ】
DSC_0098.JPG
DSC_0101.JPG
DSC_0102.JPG

(Kさんからの頂きもの)
1606124168163.jpg

ベンチに寝そべってみたけど、黒い点だな・・・[たらーっ(汗)]

次はYさんのリクエストで海鮮丼を食べたいとのことから、輪島の朝市に向かいます。

【トトロ岩】(Kさんからの頂きもの)
1606133786091.jpg

【のと吉】
DSC_0108.JPG

1軒目:貸し切りで入店できず[ふらふら]
2軒目:閉店中(姉妹店の案内あり)
3軒目:その姉妹店に行くと行列なので諦めて・・・

DSC_0113.JPG

4軒目でようやく入店できた。[わーい(嬉しい顔)]
しかし、店内の回転が悪く、30分ほど待つことに・・・・

DSC_0112.JPG

そしてやっと食べられた。
海鮮丼は美味しく、漆塗りの箸は持ち帰り可で良かったけど、待ち時間が長かったのでテンション[バッド(下向き矢印)]

この待ち時間が長かったせいでこの後の予定に大きく影響がでました。

【白米千枚田】
DSC_0116.JPG
DSC_0117.JPG
DSC_0120.JPG
DSC_0119.JPG
DSC_0122.JPG
DSC_0123.JPG
DSC_0124.JPG

この後は、本日宿泊予定のホテルまで寄り道をしながらの走行予定でしたが、ホテルまでまだ260km以上あったことから、ほぼノンストップで南下していきます。

【ツインブリッジのと】(Kさんからの頂きもの)
1606133632379.jpg

【能登島大橋】(Kさんからの頂きもの)
1606133624213.jpg

この後は雨雲から逃げつつ小杉ICから高速を使って、ホテルを目指します。
少し雨に降られましたが、高速はほとんどトンネルだったので、それほど濡れずにホテルまでたどり着くことができました。

【アルファーワン上越】
DSC_0131.JPG
DSC_0130.JPG

本日の走行は479.9kmと昨日以上に走りました。(写真なし)

ホテルにチェックインしたら、先ずはお風呂です。

【市民いこいの家】
DSC_0132.JPG
DSC_0134.JPG
DSC_0135.JPG
DSC_0136.JPG
DSC_0137.JPG

ここはホテル内ではなく、隣の建物となりますが、宿泊客は無料で利用することができます。

お風呂で温まった後は、ホテルの2階にある居酒屋で晩餐にします。

【和伊太屋 四季彩】
DSC_0138.JPG
DSC_0139.JPG
DSC_0141.JPG

ここも宿泊客なら10%引きになるのですが、飲み放題にすると適用されませんでした。[がく~(落胆した顔)]

2時間の飲み放題を経て、今日は遅かったので解散し、23時就寝です。[眠い(睡眠)]

翌朝は雨予報だったので、出発を9時と遅めにしたので、6時起床。
シャワーを浴びて、7:30朝食。

DSC_0142.JPG

今朝もバイキングなので朝からガッツリです。
そして予報通り雨だったので、合羽を着こんで9時出発[ダッシュ(走り出すさま)]

先ずはお土産を買いに鮮魚店へ向かいます。

【さかなや魚勢 上越店】
DSC_0145.JPG

ここで家族想いなYさんはカニを購入?
自分は欲しいものが無かったのでスルー。

そして雨の中、石打方面へ一般道で走ります。
途中、観光スポットらしきところがあったので、少し寄り道。

【清津峡】
DSC_0158.JPG
DSC_0146.JPG
DSC_0153.JPG
DSC_0154.JPG
DSC_0156.JPG
DSC_0159.JPG

トンネルの先の景色も見てみたかったけど、800円は少し高いので、自分はパスしてお土産屋でgotoの商品券を使ってお土産の購入。

DSC_0157.JPG

他の二人がトンネルから戻ったら、雨区域を抜けるべく、塩沢石打ICから高速で南下します。
そして、関越トンネルを抜けると、ようやく晴れ間が見えました。

【谷川岳PA】
DSC_0162.JPG
DSC_0163.JPG

ここで合羽を脱いで、昼食にします。

DSC_0160.JPG

昼食後、折角晴れたので寄り道して行こうかと話をしていたら、Yさんは真っすぐ帰るということだったので、ここで流れ解散としました。

自分も帰りの渋滞が気になったので、寄り道せずにこのまま高速で帰ることにしました。

【上里SA】
DSC_0164.JPG

ちょうど渋滞が始まっていたので、ここで一旦休憩にすると、先に出たYさんと再会。[わーい(嬉しい顔)]
再度、お別れして長い渋滞の中、無事カエルしました。

DSC_0165.JPG

本日の走行は284.3km

DSC_0167.JPG

3日間の走行距離は、1,177.7km

燃費はリッター:28.8kmでした。

ゆっくり能登半島を周れるプランでもう一度行きたいかな。


nice!(0)  コメント(0) 

煙突ガード [キャンプ]

2020年11月19日
前回のキャンプで薪ストーブの煙突処理をミスしてテントを焼いてしまったので、煙突ガードを再考することにしました。

製品のものでなにか良いものがないか探してみたけど、中々良さそうなものが無かったので、前シーズンにホンマの煙突ガードを自作しようとして購入していたものを活用することにしました。

DSC_0002.JPG

パンチングメタル板とメタルバンド、それと蝶ねじ。
パンチングメタル板は30×20cmのものを2枚。メタルバンドは巻き煙突の直径に考えて105-127mmのものを使用。

DSC_0003.JPG

早速、組んでみると・・・
蝶ねじが長くて巻き煙突が入らなかった。[たらーっ(汗)]

DSC_0012.JPG
DSC_0013.JPG

結局、蝶ねじも長さ10mmのものを追加購入しました。

あとは巻き煙突に対し、固定する方法なのですが、S字フックとワイヤーでぶら下げてみることにしてみよう。

次のキャンプで試してみるかな。[るんるん]


nice!(0)  コメント(0) 

バイクキャンプで薪ストーブ [キャンプツーリング]

2020年11月14日~11月15日
冬のバイクキャンプ装備として、ガスストーブやヒーターアタッチメントを色々と試してみたけど、どれも一時的な寒さ凌ぎにしかならず、薪ストーブや石油ストーブにも手を出しました。
薪ストーブや石油ストーブではバイクで持って行けないので何かないかとネットで探していました。

焚き火の箱が第一候補であったのですが、欲しいタイプのものは売り切れが多く、他の商品も探していました。

DSC_0017.JPG

中国製らしいですが、コスパは良さそうなので購入してみました。

DSC_0011.JPG
DSC_0012.JPG

レビューではパーツが足りないとか、破損しているなんてあったので、検品してみると破損もなく全部揃っていました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0015.JPG

折角なので組み立ててみた。
巻き煙突はまだ巻いてないけど、なかなか良さそう[るんるん]

DSC_0001.JPG

ということで、早速薪ストーブを持ってバイクでキャンプです。
持って行くものを吟味しつつオガライトも積んで、6:00出発です[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0003.JPG

先ずは道中のセブンで朝食。
先週に続き、今週も道志みちを走っています。

途中、富士山がキレイに見えたので、いつものお気に入りに立ち寄ります。

DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG
DSC_0007.JPG
DSC_0008.JPG

久しぶりに雲一つないキレイな富士山を見た気がします。[グッド(上向き矢印)]
これは、富士山が見えるキャンプ場は混んでいるかな~と思いつつ、キャンプ場を目指します。

【津原キャンプ場】
DSC_0009.JPG

今回の目的は薪ストーブなので富士山は次の機会にします。

DSC_0010.JPG

9時過ぎていたので、湖畔サイトはすでに一杯。
林間サイトや広場も地面が砂利のところ以外は埋まっていました。[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC_0058.JPG

かろうじて草地のところがありましたが、隣のテントが大きくて通路に一部かかってしまいました。
まぁ、今回はフルクローズで薪ストーブ堪能だからいいかな。

DSC_0012.JPG

先ずはテント設置。
前回の反省からカラナビを準備しました。
設置が少し楽になった。

DSC_0015.JPG

テント設置が終わったら、次は薪ストーブです。
本体の組み立ては省略。

DSC_0016.JPG
DSC_0017.JPG

練習できなかった巻き煙突ですが、最初はうまく巻けたけど後半は少し歪になってしまった。[がく~(落胆した顔)]
煙が漏れなければ問題なし[exclamation]

DSC_0018.JPG
DSC_0020.JPG

煙突が少し不格好。
次はうまく巻けるよう頑張ろう。[手(グー)]

DSC_0022.JPG

薪ストーブ設置が終わったら、寝床作成。
このパップテントは縦方向も210cmと広いので、縦方向にも寝られそうです。

DSC_0023.JPG

しかし、天幕の傾斜が顔に当たりそうなので、サイドパニアでフェイスガードを作成(置いただけ)して就寝スペースを確保します。
なかなかいい感じ~[るんるん] と自画自賛。

設置ができたので、マックバリューへ買い出しに行きます。

DSC_0024.JPG

買い出しが終わって帰る途中。
アルミホイルの買い忘れに気づいた。[がく~(落胆した顔)]
薪の購入もあるからキャンプ場で聞いてみるかと受付に行ってみると、アルミホイルはなかった。[ふらふら]
そして薪も売り切れだった・・・
まぁ、薪はオガライトがあるから大丈夫としてアルミホイルは残念でした。
再度買い出しに行こうかと思っていたら、受付のお姉さんから探し物を聞かれ、アルミホイルというと分けてもらえました。[ハートたち(複数ハート)]

薪は足りるか少し不安だったけど、夜使い切ったら朝使わず撤収しようと思い、テントに戻って昼食にします。

DSC_0027.JPG

手抜きな焼きそばと餃子。
しかも山梨なのに富士宮焼ぞば(麺だけ)と浜松餃子って・・・[たらーっ(汗)]

昼食後、陽の高い内はポカポカとしていたので、まったりと過ごし、陽が傾いてきてから今回のメインです。

DSC_0028.JPG

煙突ガードはスパッタシートを巻いてみた。(後で後悔)

DSC_0030.JPG
DSC_0029.JPG

火入れをしてみると煙は漏れることなく、問題ありませんでした。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0033.JPG

頂いたアルミホイルで焼き芋準備。[揺れるハート]

DSC_0035.JPG

フルクローズにして暖を取ります。
温度計の位置が低かったので温度低めですが実際に頭の位置は快適でした。

1時間くらいストーブの様子を見ていて、火力が落ちてきたから追加でオガライトを投入したところ、煙が・・・・テント内に充満。[がく~(落胆した顔)]
急いで換気してLINEに入れてみると、薪ストーブ先輩のKさんから「ダンパ効きすぎでは?」と来たので、ダンパを全開にして扉を開けてみたら、煙は出てこなかった。[わーい(嬉しい顔)]
Kさん情報感謝です。[ひらめき]

DSC_0039.JPG

そろそろ焼き芋はいい感じかな?と一つ開けてみると、蜜芋まではならなかったけど上出来かな。
もう一個は一晩寝かせることにしました。

DSC_0040.JPG

そしてメインディッシュはタコ天増し増しのおでん。
体が温まります・・・というかストーブ効果で汗だくです。[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0042.JPG

温度計の位置を少し上げてみるとこんな感じでした。

薪ストーブを就寝モードで22時就寝[眠い(睡眠)]

翌朝、目を覚ますと、予想通り夜露で天幕は濡れて少し下がっていました。
フェイスガードのおかげで顔にかかることなく、濡れませんでした。

DSC_0043.JPG

薪ストーブは種火状態でした。

DSC_0044.JPG

すぐにオガライトを投入して暖をとります。(残っていて良かった)
火が付いたところで朝食準備。

DSC_0048.JPG

今回はおでん用にからしを準備したので、ホットドックにしてみました。

DSC_0045.JPG

それと一晩寝かせた焼き芋。
再度過熱してみると昨日よりはいい感じに蜜芋近くになっていました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0052.JPG

朝食が終わる頃には快適でした。

(テント内の自分視点)
DSC_0054.JPG

結構広く感じます。

DSC_0055.JPG

温度計の外気で分かってはいましたが、愛車は薄化粧[たらーっ(汗)]
とりあえず、外は寒いのでテント内の荷物から片付け開始。

ある程度片付け終わったところで持ってきたオガライト8本(2/3サイズなので6本相当)がちょうど終わった。(備忘:夜6本半<約4.5本相当>、朝2本<約1.5本相当>)
一通り片付けも終わり、薪ストーブも100℃くらいまで下がったので薪ストーブをテント外に運び、煙突を外してみると・・・

DSC_0056.JPG
DSC_0057.JPG

テントが焼けてました[もうやだ~(悲しい顔)]
スパッタシートではなく、ちゃんと煙突ガードを考えよう。

薪ストーブの片づけを入れて2時間を予想していたのですが、予想以上に時間がかかり、10:30撤収です。
チェックアウトは10時なのですが、まだ他の人も大勢いて大目に見てもらえました。(良かった[わーい(嬉しい顔)]

バイクキャンプで薪ストーブの目的は達成したので後は帰るだけなのですが、昨日の富士山が良かったのでもう一度見られるか寄ってみます。

DSC_0060.JPG
DSC_0064.JPG

今日は時間が遅いこともあって雲が出てる・・・昨日の富士山がサイコーだった。

DSC_0066.JPG

テントが焼けたのが残念でしたが、無事カエルしました。

今回の燃費は、寒い時間帯に走った所為かリッター:26.3km と少し悪かった。


nice!(0)  コメント(0) 

慣らしを兼ねてラーツー [Z125PRO]

2020年11月8日
今日の予報は晴れ[晴れ] ということで交換した部品の具合を確認すべく、洗車もせず[たらーっ(汗)]に走りに行ってきました。

DSC_0020.JPG

とりあえず、目的地は山中湖ということで、5:30出発[ダッシュ(走り出すさま)]

先ずはLEDヘッドライト・・・・うん。明るいと思う・・・くらいにしか感じなかった。

【道の駅 どうし】
DSC_0021.JPG

ここで一旦休憩。[喫煙]
LINEにメッセージを入れていたら、ピクツーで走っていたKさんから精進湖での待ち合わせ連絡あり。
急遽、目的地を精進湖に変更して寄り道をしながら向かいます。

【パノラマ台】
DSC_0024.JPG
DSC_0023.JPG

晴れ予報なのに富士山は見え隠れ。写真を撮ろうとすると雲に隠れます。[もうやだ~(悲しい顔)]

【長池親水公園】
DSC_0030.JPG
DSC_0026.JPG
DSC_0028.JPG

ここでも雲に邪魔されます。
ここに到着する直前は良く見えていたのに・・・[ふらふら]

【精進湖】
DSC_0032.JPG
DSC_0033.JPG
DSC_0034.JPG

紅葉がキレイです[exclamation]

そして、良さそうな場所がないか周りを見てみると、1台のバイクがすでに駐車していて、(すでに遅かったか・・・)と思っていたら、Kさんでした。(予定よりかなり早いな)

DSC_0037.JPG
DSC_0038.JPG

景色を観ながら、ブランチを用意し、ダベリング。
最初にKさんから交換したマフラーを見て「バッフルが付いているじゃないか」「ここのリベットを削れば取れるよ」とノーマルより五月蠅くなったと思っていたのに・・・まだ爆音仕様にはしませんよ。
他にもキャンプ道具の話など楽しい話題でついつい写真を撮り忘れた[たらーっ(汗)]

DSC_0039.JPG
DSC_0040.JPG

思い出したかのように撮影[るんるん]

(Kさんからの頂き物)
1604829983932.jpg

走っていると走りながらカメラを構えているKさんに気がついたので、[手(チョキ)]サイン。
乗り手がデカいなw

【長池親水公園】
DSC_0041.JPG

河口湖での行楽渋滞もあったので、ここでトイレ休憩。

この後は道志みちを走って帰るのですが、途中の道の駅どうしはかなりの密になっていたのでスルーして、セブンで休憩。

DSC_0042.JPG

この後もいつもの渋滞ポイントで渋滞になってた。

DSC_0043.JPG

今日の燃費は、リッター:46.1km

そして、マフラーを交換して音は良くなったけど、サウンドとしてはヘタッピでした。


nice!(0)  コメント(0) 

Z125PRO部品交換その2 [Z125PRO]

2020年11月7日
先週の部品交換に引き続き、取り寄せとなっていた部品が届いたので交換を行いました。

(交換前)
DSC_0002.JPG

(交換後)
DSC_0004.JPG

前後のスプロケットを交換しました。

DSC_0006.JPG

備忘:10,277km スプロケット交換

他にも注文した部品を交換。

(交換前)
DSC_0003.JPG

(交換後)
DSC_0005.JPG

ビームス (BEAMS) R-EVO ステンレスサイレンサー

エンジン音が50ccバイクと似たような感じだったので、ちょっと物足りなかった。
マフラーを変えて気分一新。

それにしても、車体の汚れが気になった。[あせあせ(飛び散る汗)]
ついでに洗車キットも購入。[るんるん]

nice!(0)  コメント(0) 

Z125PRO部品交換その1 [Z125PRO]

2020年11月2日
先週のキャンプツーリングの帰りにチェーンが外れてしまったので、チェーンの調整または交換をしに行ってきました。

DSC_0077.JPG

納車時は白いグリスでガチガチだったから分からなかったけど、2,000km走った時点でかなり弛んでいたので気になっていました。(写真なし)

診てもらった結果は、「交換要」でした。
パーツがあれば交換するということで、チェーンだけは店に在庫があったので、その場で交換です。

DSC_0001.JPG

スプロケットも同時と考えていましたが、店に在庫がなかったので注文し納品待ちとなりました。

DSC_0004.JPG

備忘録:10,240kmでチェーン交換

ついでに店に在庫があったもので交換したかったものをチョイスして交換しました。

DSC_0002.JPG

わかるかな?
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・










DSC_0003.JPG

答え:ヘッドライトをLED化しました。

トンネルや夜間の走行でハロゲンランプが暗く感じていたのでLEDに変えてみました。
ハロゲンのソケットに挿すだけなので簡単です。

これで暗い夜道も安心して走れます。[わーい(嬉しい顔)]

nice!(0)  コメント(0) 

FIELDOORパップテントと冬キャンプ準備 [キャンプ]

2020年10月31日~11月1日
今年の冬キャンプ装備はどうしようかとネットで新商品を検索していると気になるテントを発見。

DSC_0002.JPG
DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG

FIELDOORのパップテント。
フルポリコットン、スカート付き、そして二股ポール。
炎幕を二股化しようかと悩んでいたところに目から鱗です。[わーい(嬉しい顔)]
(炎幕DXを買っていたら悩む必要はなかったのですが・・・)

早速、試し張りに行ってきます。

DSC_0001.JPG

今回は冬装備も持って行くので車に荷物を載せ、6:00出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]

【初狩PA】
DSC_0002.JPG

紅葉シーズンで天気も良かったので、中央道は最初から渋滞。[ふらふら]
流れが良くなってきたところで、トイレ休憩にします。

【道の駅 はくしゅう】
DSC_0004.JPG
DSC_0003.JPG

折角なので、須玉ICで降りて美味しい水をゲットしに行きます。

この後は、途中で食材を購入しつつ一般道を走行して現地へ向かいます。

【ニシザワ 辰野食彩館】
DSC_0006.JPG

隣にコメリがあったので、薪や文化たきつけを納入しようと寄ってみましたが売ってなかった。[がく~(落胆した顔)]
少しは持ってきていたので無くても大丈夫だろうと、先を急ぎます。

現地付近に到着すると紅葉狩りイベントが開催されていたので駐車待ち渋滞。
嫌な予感もしつつキャンプ場に向かいます。

【樽尾沢キャンプ場】
DSC_0035.JPG
DSC_0036.JPG
DSC_0037.JPG

時間が遅かったこともあって手前のサイトはすでに一杯です。[もうやだ~(悲しい顔)]
奥のサイトはまだ疎らだったので、奥のサイトにします。

DSC_0038.JPG
DSC_0041.JPG
DSC_0044.JPG

奥のサイトも駐車場は一杯。

DSC_0011.JPG

荷物運びが少し大変になるけど、橋を渡ってすぐのスペースに車を駐車してサイト確認します。

DSC_0007.JPG
DSC_0009.JPG
DSC_0010.JPG

手前の良さそうな場所は既に人がいたので、今回も正面奥のエリアに設置することにしました。

DSC_0012.JPG

先ずはコンテナで場所確保をアピール。

DSC_0013.JPG

最低限の荷物を持ってきて先ずはテント設置です。(ここからは備忘録)

DSC_0014.JPG

天幕を広げ、横幅の位置を確認。

DSC_0015.JPG

ポールとガイラインを置いて位置確認。

DSC_0016.JPG

ガイラインを天幕に取り付け。(カラナビがあると取り付け/取り外しがスムーズになりそう)
ガイラインをペグダウンして仮の長さで固定。

DSC_0017.JPG

二股ポールを入れ、立ち上げます。
二人で設営するなら問題ないけど、一人で設営する場合は、逆ハの字で立ててポールのバランスを取りながらしないと倒れます。
ガイラインの位置を調整してポールを真っすぐにします。

DSC_0018.JPG

天幕の四隅にあるピンをポールに差し込む。

DSC_0019.JPG
DSC_0020.JPG

ポールを天幕内側にあるマジックテープで固定。

DSC_0021.JPG

四隅をペグダウン。

DSC_0023.JPG

両サイドをペグダウンして張り調整。

DSC_0027.JPG
DSC_0025.JPG

ここまで少し手間取ったので30分くらいかかったけど、慣れたらもう少し時間短縮できるかな。

DSC_0028.JPG
DSC_0031.JPG

レジャーシートを敷いて、サブポール(別売り)でキャノピーにしたら完成~[るんるん]
二股ポールで前後対象な三角になっているので炎幕より広い感じがします。

それと炎幕を二股化する場合は手前と奥でポールの長さが変わるから注意かな。

テント設営が終わったら、残りの荷物を運び込んで昼食にします。

DSC_0032.JPG

時間を見越して手抜きな昼食[あせあせ(飛び散る汗)]

一息ついたら、トイレのついでに場内を確認。

(公園エリア)
DSC_0033.JPG

奥の公園エリアはまだガラガラでした。

DSC_0034.JPG

予約する際にサイトをみて知っていたけど、トイレ脇に立て看板がありました。
キャンプ場はエサの宝庫だから注意しないと。

この後はテントに戻って、しばらくまったり。

DSC_0047.JPG
DSC_0048.JPG

陽が高い内はポカポカ陽気で気持ち良かったけど、陽が傾いてくると急に寒くなってきた。

DSC_0049.JPG

まだ時間は早いけど、焚き火で暖を取ります。

DSC_0052.JPG

陽が落ちるとさらに寒い。

DSC_0053.JPG

夕食は体が温まるように焼きそばと味噌煮込みの野菜スープ(野菜沢山の味噌汁ともいう?)

DSC_0054.JPG
DSC_0062.JPG

持ってきた薪とオガライトの残りが少なくなってきたので、そろそろ焚き火を止めてテント内で暖を取ります。
ホンマの薪ストーブよりは荷物は小さいし煙突がない分、設置が簡単だけど、ストーブ内に灯油が残っていると箱の中で灯油が漏れるので少し面倒かな。

DSC_0055.JPG

テント内の換気を考えるとフルクローズにはできませんが、十分快適でした。[わーい(嬉しい顔)]

ストーブの火は消して就寝。[眠い(睡眠)]

DSC_0056.JPG

朝起きると寒かった。

DSC_0057.JPG

外も明るかったので出てみると、月明かりでした。(カメラ性能のため画像では伝えられません)

DSC_0061.JPG

ストーブ着けたら、気持ち良くて二度寝してしまった。[たらーっ(汗)]

DSC_0063.JPG

外もすっかり明るくなっていたので、残りの薪で焚き火をしつつ朝食準備です。

DSC_0065.JPG
DSC_0066.JPG

朝からハードな、なんちゃってスパカツ。
北海道で食べたスパカツより麺は細目で、とんかつは倍くらい厚かったけど、十分です。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0068.JPG

チェックアウト時間に制限はないので、のんびり片づけをして、13:30撤収。

キャンプ場を後にして諏訪南ICから高速に乗ると所要時間表示の看板は「調整中」・・・
たまにある電光掲示板では小仏トンネルから25km以上渋滞ってなってた。[がく~(落胆した顔)]

DSC_0070.JPG

帰りは渋滞の中、無灯火で走っているトラックがいたり、三車線の真ん中を走っていたら、両サイドをバイクが同時にすり抜けて行って危なかったり、所要時間も6時間以上かかったけど、無事カエルしました。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。