SSブログ

バイクキャンプで薪ストーブ [キャンプツーリング]

2020年11月14日~11月15日
冬のバイクキャンプ装備として、ガスストーブやヒーターアタッチメントを色々と試してみたけど、どれも一時的な寒さ凌ぎにしかならず、薪ストーブや石油ストーブにも手を出しました。
薪ストーブや石油ストーブではバイクで持って行けないので何かないかとネットで探していました。

焚き火の箱が第一候補であったのですが、欲しいタイプのものは売り切れが多く、他の商品も探していました。

DSC_0017.JPG

中国製らしいですが、コスパは良さそうなので購入してみました。

DSC_0011.JPG
DSC_0012.JPG

レビューではパーツが足りないとか、破損しているなんてあったので、検品してみると破損もなく全部揃っていました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0015.JPG

折角なので組み立ててみた。
巻き煙突はまだ巻いてないけど、なかなか良さそう[るんるん]

DSC_0001.JPG

ということで、早速薪ストーブを持ってバイクでキャンプです。
持って行くものを吟味しつつオガライトも積んで、6:00出発です[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0003.JPG

先ずは道中のセブンで朝食。
先週に続き、今週も道志みちを走っています。

途中、富士山がキレイに見えたので、いつものお気に入りに立ち寄ります。

DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG
DSC_0007.JPG
DSC_0008.JPG

久しぶりに雲一つないキレイな富士山を見た気がします。[グッド(上向き矢印)]
これは、富士山が見えるキャンプ場は混んでいるかな~と思いつつ、キャンプ場を目指します。

【津原キャンプ場】
DSC_0009.JPG

今回の目的は薪ストーブなので富士山は次の機会にします。

DSC_0010.JPG

9時過ぎていたので、湖畔サイトはすでに一杯。
林間サイトや広場も地面が砂利のところ以外は埋まっていました。[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC_0058.JPG

かろうじて草地のところがありましたが、隣のテントが大きくて通路に一部かかってしまいました。
まぁ、今回はフルクローズで薪ストーブ堪能だからいいかな。

DSC_0012.JPG

先ずはテント設置。
前回の反省からカラナビを準備しました。
設置が少し楽になった。

DSC_0015.JPG

テント設置が終わったら、次は薪ストーブです。
本体の組み立ては省略。

DSC_0016.JPG
DSC_0017.JPG

練習できなかった巻き煙突ですが、最初はうまく巻けたけど後半は少し歪になってしまった。[がく~(落胆した顔)]
煙が漏れなければ問題なし[exclamation]

DSC_0018.JPG
DSC_0020.JPG

煙突が少し不格好。
次はうまく巻けるよう頑張ろう。[手(グー)]

DSC_0022.JPG

薪ストーブ設置が終わったら、寝床作成。
このパップテントは縦方向も210cmと広いので、縦方向にも寝られそうです。

DSC_0023.JPG

しかし、天幕の傾斜が顔に当たりそうなので、サイドパニアでフェイスガードを作成(置いただけ)して就寝スペースを確保します。
なかなかいい感じ~[るんるん] と自画自賛。

設置ができたので、マックバリューへ買い出しに行きます。

DSC_0024.JPG

買い出しが終わって帰る途中。
アルミホイルの買い忘れに気づいた。[がく~(落胆した顔)]
薪の購入もあるからキャンプ場で聞いてみるかと受付に行ってみると、アルミホイルはなかった。[ふらふら]
そして薪も売り切れだった・・・
まぁ、薪はオガライトがあるから大丈夫としてアルミホイルは残念でした。
再度買い出しに行こうかと思っていたら、受付のお姉さんから探し物を聞かれ、アルミホイルというと分けてもらえました。[ハートたち(複数ハート)]

薪は足りるか少し不安だったけど、夜使い切ったら朝使わず撤収しようと思い、テントに戻って昼食にします。

DSC_0027.JPG

手抜きな焼きそばと餃子。
しかも山梨なのに富士宮焼ぞば(麺だけ)と浜松餃子って・・・[たらーっ(汗)]

昼食後、陽の高い内はポカポカとしていたので、まったりと過ごし、陽が傾いてきてから今回のメインです。

DSC_0028.JPG

煙突ガードはスパッタシートを巻いてみた。(後で後悔)

DSC_0030.JPG
DSC_0029.JPG

火入れをしてみると煙は漏れることなく、問題ありませんでした。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0033.JPG

頂いたアルミホイルで焼き芋準備。[揺れるハート]

DSC_0035.JPG

フルクローズにして暖を取ります。
温度計の位置が低かったので温度低めですが実際に頭の位置は快適でした。

1時間くらいストーブの様子を見ていて、火力が落ちてきたから追加でオガライトを投入したところ、煙が・・・・テント内に充満。[がく~(落胆した顔)]
急いで換気してLINEに入れてみると、薪ストーブ先輩のKさんから「ダンパ効きすぎでは?」と来たので、ダンパを全開にして扉を開けてみたら、煙は出てこなかった。[わーい(嬉しい顔)]
Kさん情報感謝です。[ひらめき]

DSC_0039.JPG

そろそろ焼き芋はいい感じかな?と一つ開けてみると、蜜芋まではならなかったけど上出来かな。
もう一個は一晩寝かせることにしました。

DSC_0040.JPG

そしてメインディッシュはタコ天増し増しのおでん。
体が温まります・・・というかストーブ効果で汗だくです。[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0042.JPG

温度計の位置を少し上げてみるとこんな感じでした。

薪ストーブを就寝モードで22時就寝[眠い(睡眠)]

翌朝、目を覚ますと、予想通り夜露で天幕は濡れて少し下がっていました。
フェイスガードのおかげで顔にかかることなく、濡れませんでした。

DSC_0043.JPG

薪ストーブは種火状態でした。

DSC_0044.JPG

すぐにオガライトを投入して暖をとります。(残っていて良かった)
火が付いたところで朝食準備。

DSC_0048.JPG

今回はおでん用にからしを準備したので、ホットドックにしてみました。

DSC_0045.JPG

それと一晩寝かせた焼き芋。
再度過熱してみると昨日よりはいい感じに蜜芋近くになっていました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0052.JPG

朝食が終わる頃には快適でした。

(テント内の自分視点)
DSC_0054.JPG

結構広く感じます。

DSC_0055.JPG

温度計の外気で分かってはいましたが、愛車は薄化粧[たらーっ(汗)]
とりあえず、外は寒いのでテント内の荷物から片付け開始。

ある程度片付け終わったところで持ってきたオガライト8本(2/3サイズなので6本相当)がちょうど終わった。(備忘:夜6本半<約4.5本相当>、朝2本<約1.5本相当>)
一通り片付けも終わり、薪ストーブも100℃くらいまで下がったので薪ストーブをテント外に運び、煙突を外してみると・・・

DSC_0056.JPG
DSC_0057.JPG

テントが焼けてました[もうやだ~(悲しい顔)]
スパッタシートではなく、ちゃんと煙突ガードを考えよう。

薪ストーブの片づけを入れて2時間を予想していたのですが、予想以上に時間がかかり、10:30撤収です。
チェックアウトは10時なのですが、まだ他の人も大勢いて大目に見てもらえました。(良かった[わーい(嬉しい顔)]

バイクキャンプで薪ストーブの目的は達成したので後は帰るだけなのですが、昨日の富士山が良かったのでもう一度見られるか寄ってみます。

DSC_0060.JPG
DSC_0064.JPG

今日は時間が遅いこともあって雲が出てる・・・昨日の富士山がサイコーだった。

DSC_0066.JPG

テントが焼けたのが残念でしたが、無事カエルしました。

今回の燃費は、寒い時間帯に走った所為かリッター:26.3km と少し悪かった。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

慣らしを兼ねてラーツー煙突ガード ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。