SSブログ

キャンプ納め2020は薪ストーブアレンジ [キャンプ]

2020年12月29日~12月30日
前回のキャンツーで巻き煙突がベコベコの上、穴あきが数ヵ所発生してしまったため、代わりの煙突を探してみました。
ストーブの煙突口がφ60なのでφ58~φ63くらいの煙突を探してみると、笑'sのウッドストーブMまたはSかG-Stoveの煙突がそのあたりのサイズのようでした。
早速、ネットで注文しようとしたらウッドストーブの煙突は在庫切れのようでした。あとはG-Stoveの延長煙突でしたが、残り少なかったけど、購入することができました。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0006.JPG

延長とは言いつつもゼロからの準備なので6本購入です。

DSC_0004.JPG

ついでにダンパも購入。

早速ストーブの煙突口に合わせてみると・・・・誤差が若干あるもののサイズがほぼ一緒[あせあせ(飛び散る汗)]
仕方がないので、変換継手などがないか探してみると、車のマフラーの継手で良さそうなサイズを発見[exclamation]

DSC_0003.JPG

54-65mmの変換継手です。
早速載せてみると・・・

DSC_0005.JPG

ピッタリのサイズではないですが、いい感じです。[わーい(嬉しい顔)]
あとは煙が漏れないか確認です。

DSC_0001.JPG

バイク装備を想定していますが、今回は念のため巻き煙突も持って行くため、車で行くことにしました。車なのでオガライト多め、炭3kg、焚き火台なども積んで、5:30出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]

DSC_0002.JPG

今回は色々試すにはもってこいの田代運動公園です。
6:40には現地に着いたのですが、一周りしてみると良さそうなところは既に埋まってる。[たらーっ(汗)]
仕方なくいつもの場所に行くとそこには最近オフ車にハマっているキャンツー仲間のKさんが場所取りをしてくれていました。
ありがと~[るんるん]

DSC_0004.JPG

ちゃっちゃとテントを張って、ストーブのインストールをします。

DSC_0009.JPG
DSC_0006.JPG
DSC_0008.JPG

今回は巻き煙突ではないので、煙突ガードの固定は蝶ねじ上下3ヶ所ずつの6ヶ所止めです。
バランスが悪いので次回は8ヶ所止めで固定してみよう。[ひらめき]

DSC_0011.JPG

薪ストーブのインストールが終わって、Kさんの方を見てみると、焚き火の箱のインストールで手間取っていました。
焚き火の箱の足高さ調整と煙突(四角)の位置調整が難しいようです。
テントはピクツーのときのプレゼンが良かったのか同じテントを購入したそうです。

設置が終わったところで、買い出しに行きます。[ダッシュ(走り出すさま)]

【コピオ愛川 スーパーアルプス愛川店】
DSC_0014.JPG

買い出しに出かけるときにいつもの薪販売の人がいなかったので、隣のくろがねやで薪を購入しようか悩みましたが、「きっと来るだろう」と購入せずに戻ります。

DSC_0015.JPG

朝の道中で、朝食にサンドイッチを購入していたので、追加でスパカツもどきを準備。
ほぼお昼に近い朝食です。[たらーっ(汗)]

食後は薪販売の到着を気にしながら、ダベリングやポカポカ陽気でまったりしていましたが、15時くらいになると陽が隠れてきて寒くなってきました。

DSC_0016.JPG

未だ薪販売が来ないし、朝食?の時にアルコールも接種していたので、薪の買い出しには行かず仕オガライトで仕方なく焚き火を開始しました。
この時間から焚き火を開始すると持ってきたオガライトでは一晩持ちそうになかったのでエマージェンシーメッセージを入れると、仕事でお付き合いのあるNさんが来てくれるとのことだったので薪の調達もお願いしました。[グッド(上向き矢印)]

ホッと一安心したところで、薪販売登場。[たらーっ(汗)]

既に頼んでしまったので来るまでの繋ぎで1束だけ購入。
気兼ねなしの焚き火開始。[揺れるハート]

17時過ぎにNさんと合流して晩餐開始。
牛タン、味付けステーキ、しいたけ、ピーマン、手羽先といつものBBQメニューを消化しながらダベリング。(写真無し)

そして、泊まりキャンプはしたことがないNさんは19時に撤収して行きました。
(薪ありがと~)

DSC_0017.JPG
DSC_0018.JPG

Nさん撤収後も晩餐は続き、おでんや野菜煮込みうどんなどで体を温めます。

翌朝が雨予報だったので、薪ストーブの準備をしつつ薪が終わるまで焚き火を堪能。
23時過ぎにようやくテントインです。

DSC_0019.JPG
DSC_0020.JPG

煙も漏れていないようだし、テント内も十分暖まったの就寝[眠い(睡眠)]

DSC_0022.JPG

薪ストーブの空気の取り込み口を半分にしていたため、トイレで目が覚めると、既に火は消え寒くなっていました。

DSC_0025.JPG

トイレから戻って、薪ストーブに火を入れると煙突が真っ赤だった。

DSC_0027.JPG

まだ雨は降ってきていないのでこのまま撤収すれば濡れずに済むんだけど、ストーブに火を入れてしまったので予定通り朝食後に考えることにしました。

DSC_0030.JPG

ここまでくると上着はいらない。

この後、7時まで二度寝[眠い(睡眠)]

DSC_0033.JPG

再起床後に朝食の準備を始めたところ、雨がポツリポツリ。
食べ始めた頃には本降りになっていました。

DSC_0034.JPG

そして食後のデザートに焼き芋。
今回は蜜芋になりました。[わーい(嬉しい顔)]

9時過ぎると雨も止んできたので、撤収準備を始めます。
薪ストーブの火は落としていなかったし、テントが乾かないし、昼食準備用の道具は仕舞えないしで、中々撤収準備が終わらず、お昼になってしまった。[たらーっ(汗)]

DSC_0035.JPG

昼食後、撤収準備に本気を出す。

DSC_0037.JPG

14:30撤収準備完了~。

DSC_0039.JPG

この後は渋滞回避ルートのナビ様に従って、無事カエルしました。

荷物は多くなるけど普通の煙突の方が固定や設置が安定するのでバイクでも持って行けるよう荷物を整理しなくちゃ[exclamation]

nice!(0)  コメント(0) 

バイクキャンプで薪ストーブ その2 [キャンプツーリング]

2020年12月19日~12月20日
前回のキャンプでテントを焦がしてしまって煙突ガードを作りましたが、その他にも気になる点があったので、追加購入などをして再チャレンジです。[わーい(嬉しい顔)]

今回はもう近場でも寒いので十分効果の確認はできるということで、灰が捨てられる近場の新戸キャンプ場に行くことにしました。

DSC_0006.JPG

新戸キャンプ場だとゆっくり走っても1時間半で着くので、いつもより遅めの7:50出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]
受付は8:30からなのでもう少し早めに出ても良かったのですが、暗いし寒かったので出遅れました。[たらーっ(汗)]
到着予想は9時過ぎとなっていたので、寄り道はせずに真っすぐ現地へ向かいます。

DSC_0007.JPG

翌朝の撤収を考えると陽が差す奥の方が良かったのですが、さすがに奥から場所は埋まっていたので、順番にその手前の位置になりました。(10時くらいには陽が当たってましたが、チェックアウトは10時・・・[がく~(落胆した顔)]

DSC_0010.JPG
DSC_0013.JPG
DSC_0011.JPG

ちゃっちゃとテントだけ張って荷物降ろして、買い出しに行きます。[ダッシュ(走り出すさま)]

【マルエツ 三ヶ木店】
DSC_0014.JPG

一番近くのスーパーなので、新戸キャンプ場のときはここです。

DSC_0015.JPG

買い出しから戻るともうお昼。遅めの朝食じゃなく昼食になってしまった。[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_0017.JPG
DSC_0018.JPG

そして昼食後のコーヒーを飲んでいたら、テントにポツポツと音がして外を見ると白いものが降っていました。
通り雨ならぬ通り霙となりましたがすぐに止んだので、薪ストーブの準備をします。

DSC_0020.JPG
DSC_0021.JPG

先ずは本体がチタンのため前回平置きで温度表示がおかしかったので金具を取り付けて温度計を付けます。・・・結果はストーブの温度ではなかったです。もっと薄いプレートにしないとダメそう。

DSC_0022.JPG

次は煙突の先が気になっていたので、G-Stoveのスパークアレスターを購入して巻き煙突につけてみました。

DSC_0023.JPG

煙突をペグダウンして固定するには丁度良かったのでこれにしました。
巻いた煙突に挿してリングで固定します。

ついでにここからワイヤーで吊るして自作した煙突ガードを・・・・巻き煙突が折れた[がく~(落胆した顔)](写真なし)
スパークアレスターとペグダウンまでは大丈夫だったけど、煙突ガードの重量でオーバーしたようです。[ふらふら]

DSC_0024.JPG
DSC_0026.JPG

煙突ガード一旦外して再設置。
折角きれいに巻けたのに・・・ぐちゃぐちゃで所々穴が開いていました。[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC_0030.JPG
DSC_0031.JPG

とりあえず今回はテントの幕止めを利用して煙突ガードを設置してみました。
これでも効果は十分で今回はテントを焦がすことはありませんでした。
しかし、不安定なので次の時までに何か考えなくちゃ。

DSC_0029.JPG

煙突の見た目が良くないけど、排煙してくれれば問題なし。

DSC_0036.JPG

少し早いけど、気温的には火を入れてもいいだろうということで、早速着火してみます。
煙突にできた穴から煙が漏れることはなかったけど、薪を追加しようとしたら、煙が逆流・・・ゲフンゲフン。
煙突なのか、薪なのか、アレスターなのか解らず、テントを半分開けた状態にして薪を素早く投入することにしていました。

DSC_0039.JPG

薪が終わって、オガライトに変えたら煙の逆流は減ったので薪の可能性が高いかな。アレスターも排煙抑止している可能性もあるかも?

DSC_0038.JPG

一杯呑みながらマッタリしていたら18時過ぎていたので晩餐の支度をします。

DSC_0037.JPG
DSC_0040.JPG

寒いときはやっぱりおでんです。[ハートたち(複数ハート)]
少し熱くて唇を火傷しそうになったけど、おいしかった。

DSC_0041.JPG

そして〆はおでんの汁を利用してのうどん。

DSC_0045.JPG

足元は寒かったけど、上半身のあたりは快適でした。

DSC_0044.JPG
DSC_0046.JPG

うどんでお腹一杯になったので、少し休んでデザート。
蜜芋にはならなかったけど、十分おいしかった。

このあとは特にすることもなかったので、22時前には就寝しました。[眠い(睡眠)]

DSC_0050.JPG

尿意で目が覚めると、そこは寒かった。[たらーっ(汗)]
撤収を考えたら朝の使用は控えたかったけど、我慢できず着火。

DSC_0051.JPG

少し暖かくなったところで、二度寝[眠い(睡眠)]

30分ほど二度寝を堪能して朝食の準備をします。

DSC_0052.JPG

朝食が済んで外に出てみると・・・・

DSC_0053.JPG
DSC_0056.JPG
DSC_0061.JPG

色んな所が白かった・・・氷点下だしね~。

DSC_0059.JPG
DSC_0062.JPG
DSC_0063.JPG

ギリギリまで薪ストーブを堪能。
気温が上がらず、8時になってしまった。[がく~(落胆した顔)]

陽も10時近くになってようやく差してきたので、10時撤収は諦めてテント以外を片付けてテントが乾くのを待ちます。

DSC_0064.JPG
DSC_0065.JPG

結局、11時撤収~

DSC_0066.JPG

少し車も多かったので、予定より時間がかかったけど、無事カエルしました。

次の課題は穴の開いた巻き煙突と煙突ガードの固定方法かな~。

nice!(0)  コメント(0) 

林道で楽しんだ後は・・・ [Z125PRO]

2020年12月6日
昨日、楽しかった林道ツーリングを終え、明るくなってからバイクを見てみると・・・

DSC_0001.JPG
DSC_0002.JPG
DSC_0003.JPG
DSC_0004.JPG
DSC_0005.JPG

凄い泥だらけ[がく~(落胆した顔)]

毎回、プロにお願いするのも大変なので自分で洗ってみることにしました。

DSC_0011.JPG

先ずはバケツに水を汲んできてブラシで泥を落として行きます。

DSC_0012.JPG

大体の汚れが流れたら、クリーナーで清掃。

DSC_0013.JPG
DSC_0014.JPG
DSC_0015.JPG

流石にブラシや指が入らないところまではできなかったけど、まぁキレイになった。[ぴかぴか(新しい)]
でも、何回かに一回はプロにお任せしてキレイにしてもらうことにしようかな。

nice!(0)  コメント(0) 

奥多摩林道ツーリング [Z125PRO]

2020年12月5日
今週末は晴れそう[晴れ] 煙突ガードも準備したことだし、薪ストーブの試運転をするためにキャンプに行こうかと悩んでいたところに最近、オフロードに目覚めたKさんから林道ツーリングのお誘いがきた。
しかもZ125PROを気にしてくれて近場の奥多摩方面ときたのだから、これは行くしかない[手(グー)]
ということでキャンプはまた次の機会にして林道ツーリングに行ってきました。

DSC_0001.JPG

9時集合ということもあったので、いつもより遅めの7時出発です。[ダッシュ(走り出すさま)]

【セブンイレブン武蔵五日市駅前店】
DSC_0002.JPG

集合場所に一番近いこともあって一番乗り。[るんるん]
朝食を食べながら待っていると、時間通りに集合。

DSC_0003.JPG

ガチでオフ車の人たちになっていました。[たらーっ(汗)]

奥多摩の林道は通り抜けできる道が少ないようで色々なところをピストンになるようです。
林道には詳しくないので一番後ろをついていくのみなのですが、凸凹道だとZ125PROには少しキツク、おいて行かれること度々・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

(麦沢線)
DSC_0004.JPG
このあとすぐ通行止め

蜂谷線)(峰谷線)
DSC_0007.JPG
DSC_0008.JPG
奥まで行けた

(坊主線)
DSC_0010.JPG
DSC_0012.JPG
DSC_0014.JPG
入口すぐの凸凹がきつかった

(奥沢線?)
DSC_0019.JPG
DSC_0022.JPG
DSC_0025.JPG

(井戸入線)
DSC_0026.JPG
DSC_0028.JPG
DSC_0029.JPG
崩落で道が寸断されていた

土砂で道が塞がれて行き止まりになっていることも度々・・[がく~(落胆した顔)]

途中の開けた場所で昼食。

(鋸山林道)
DSC_0030.JPG
DSC_0031.JPG
DSC_0033.JPG
うどんはY先輩。

昼食後も林道を求めて奥多摩界隈を徘徊して・・・
(入川線)写真無し 通行止め
(真名井線)写真無し 工事中

DSC_0035.JPG

朝の集合場所としたセブンに戻ってきました。

この後、少し反省会?をして流れ解散となりました。

DSC_0038.JPG

走行距離以上に疲れましたが、無事カエルしました。

そして燃費は、前回と同じリッター:43.8km
無駄に回していた割には良かった気がします。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。